可哀想な友人

 

不幸体質というか、最近ツイてない友達がいる。

経営不振による旦那さんの収入減
本人の派遣の仕事もなかなか決まらず
家電が立て続けに壊れて高額出費。
 
収入が減ってるのに支出が増えてカツカツ
子どもが小さいから、フルタイムで働きにくい環境みたい。
まあ聞いてると仕事も選り好みしてる(せざるを得ない?)し、
いつもお金が無いと口にするし、
余裕が無いせいか、なんとなくいつもピリピリしてる。
本人には言えないけど、自ら不幸を呼んでるようにさえ見える。

 

  子供いてフルタイム正社員とか無理。でも収入減はもっと無理。

 

私は夫と共働き。たまに贅沢な外食を楽しんだり、
気持ちよく友達とランチする程度の余裕はある。
友人みたいに「お金ない余裕ない」って言ってばかりにはなりたくない。
 
でも、今は他人事だけど。
もし子供ができたら間違いなく収入は減る。
育休が終わって、戻れたら一番だけど、
会社の都合、私の都合でやめなければならなかったら新しい職場探し。
新しい環境で、子どもいてフルタイムは、多分私には無理だ。パンクする。
そもそも今の慣れた環境でもフルタイムは無理。
 
じゃあ時短とかになるわけだけど、
現時点の扶養内じゃ、月最大8万円程度しか稼げない。
私のクレジット請求は大体8万円台
そこにプラス携帯代と保険が1万5千円。
無理じゃない?
 
だってプラスで保育料とかかかるよね。
子どもいる分、積立とか保険とか増やしたいし。
 

 

  ずっとご機嫌で過ごすために

 

 

というわけで、せっせと株買い集めてる。

今年20銘柄ぐらい買って、今は15銘柄ぐらい。
配当金は、まだまだ家計を賄えるほどの金額じゃないけれど
有るのと無いのとじゃ気持ちが全然違う。
少しでも不労所得があるというのは
心の支えになるし、正直優越感に浸れるにっこり
多分、私の周りで投資している人は夫以外いない。
してても他人には言わないかもしれないけどね。
私も身内以外は絶対言わない。
身内にだって株主優待の話はするけど、配当金いくら貰ってるとか言わないや。
 
今年一年かけて分かったことがある。
下がってソワソワする株と、しない株がある。
しないものは、多分将来的に上がるだろうと信じれる会社。
今下がってるけど何年か後にはきっと大丈夫だろう。って思えるし
万が一下がっても、好きな企業だから諦めがつく。
ソワソワするものは、わー下がってる!早く上がって~売りたいよ~!と思ってしまう会社。
短期的な値上がりを期待した、下心ありありの株。
 
ソワソワする株たちは、少しでもプラスになったら手放してきた。
来年は本当に持ち続けたい株だけを厳選していこう(目標)