今日も訪問してくれてありがとうございます。

 

友だち追加

 

前回は

夫に無視される妻

でした。

 

 

 

 

 

また、サギ発見!

 
 

突然ですが

いつも不機嫌さを感じさせる人に会ったとき

あなたはこんなことを

思ったりしませんか?

 

最近私はそんな人に久しぶりに会ったので

今回はそんな話です

 

 

例えば

仕事だからといちお挨拶する

結果、返事なし

 

その人が同じ空間にいると

なんか肩がこる

 

心当たりがないけど

なんか

したっけ?と

自分の行動を振り返る

 

私は嫌われているのだろうか

 

何か私の悪い噂でもたっているのだろうか

 

だんだんどうしようと

不安にかられていく

 

なぜかビクビクしてしまう

 

 

家に帰っても

その人の不機嫌さが気になって

いつまでも

ぐるぐると考えてしまう

 

 

ずーっと考え続けて

夜も眠れず

毎日寝不足・・・・

 

 

この状態が続いたら

 

・・・・

 

・・・・

 

・・・・

 

心も身体もボロボロになって

正常な判断なんて

できなくなっていってしまいますよね

 

 

 

そんなことを言ってる私が

以前はこんな感じでした

 

 

 

なぜなら

自分に全く自信がなくて

誰か一人にでも

嫌われてしまったら

 

世界の終りのように感じていたから魂が抜ける

 

 

少し考えてみれば

この世の中の全ての人に

好かれるなんて

とうてい無理な話なのに

 

 

人はそれぞれ

さまざまな考えを

持っていて

 

人の好みもそれぞれ

 

誰かの好きは

違う誰かの嫌い

 

それなのに

どうしても全員から

好かれなきゃいけないと

思い込んでいたりして

 

 

せいぜい身の回りの半分くらいの人たちと

ケンカせずに良好な関係を築けていたら

OKだよね

 

 

誰かに

嫌われていたら残念だけど

それは仕方ないこと

 

 

100%好かれるなんて

そっちの方が

ありえないこと

 

 

そんな風に思えたら

随分楽な感じがしませんかニコニコ

 

 

そして

不機嫌さを感じたとしても

それをあなたが受け止めることはない

引き受けなくていい

 

 

その人の不機嫌さと

あなたの間にしっかりと境界線を引いて

自分自身をバリアーで守ろう

 

 

その人の不機嫌さは

その人自身にバリアーでお返しします

 

 

そしてあなたは

どうしたら自分自身が居心地よくいられるか

安心できるか考えよう

 

 

もし自分の心の不安定に気づいたら

環境を整えていくといいですよ

 

 

例えばこんなのはどうでしょう

 

・苦手な人が目に入らないように

仕切りを作る

 

・相手の不機嫌さを感じたら

自分が安心するような呪文を唱える

 

・相手の顔に空想で落書きをする

 

・笑えるあだ名を相手につける

 

・自分と相手の間に

目に見えない透明なバリアがあることを

強く意識する

 

 

・自分なりにいろいろと手を尽くしてもダメな時は

安心して話ができそうな

カウンセラーに連絡してみる

 

カウンセラーと話すしていくと

ひとり同じところで

ぐるぐる堂々巡りしていた出来事について

違う視点から一緒にみていくと

全然違うものが見えてきます

 

 

私も

あなたに寄り添い

安心と安全を感じられる心の土台作りの

サポートセッションを提供しています

 

よかったらご連絡くださいね

 

 

 

今日も最後までお付き合いくださってありがとうございましたハート

 

 

LINEで、心に役立つ情報や特典、私の失敗談などなど発信中ニコニコ

境界線づくりにも役立ちますよ

 


LINE IDは @884fdzcy です。

友だち追加

 

 

能登の震災で被害を受けた地域の方々のことを

ずっと思っています