こんにちは

 

心理セラピストの根本ゆずです。

 

 

前回は、離婚後の人の目が気になる心理について

 

何がおきていたのか見てみました。今回は前回の

 

離婚後~なぜか人の目が気になる~ | バツ2、ダメな子育て、家族の死から再生 (ameblo.jp)

 

を自動思考という観点から

 

この出来事を見ていきたいと思います。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

前回お伝えした

 

離婚後、スーパーで買い物をするときに

 

他の買い物客から離婚したダメな人と思われているんじゃないかとか

 

レジで店員さんに笑われている気がする

 

これらの思考は勝手に頭の中にわいてきています。

 

 

この勝手に頭にわいてくる思考を”自動思考”といいます。

 

 

この自動思考によって

 

行動は制限され

 

私は人気のない夜遅い時間を選んで買い物に行ってました。

 

 

まるで、色眼鏡をかけて世界をみているような状態ですね。

 

 

人によって色眼鏡の色はそれぞれ違いますが、

 

私の色眼鏡は、

 

完璧でないと人に認められない、

 

離婚したダメな人間、

 

私は笑われている、

 

などです。


 

人はれぞれ違う眼鏡のフィルターをとおして

 

世界を見ています。

 

 

本人にとってそれは現実なのですが

 

客観的に私の例でみると現実ではないですよね。

 

 

このように事実や現実がゆがんでいることを”認知のゆがみ”ともいいます。

 

私の場合はいくつかある認知のゆがみの中でも

 

”レッテル貼り””感情による決めつけ”など。

 

認知のゆがみはまた機会をみてお伝えできればと思います。

 

 

認知のゆがみというものを学ぶと多くの方が

 

いたたたたっ!(>_<)

 

あれもこれもそれも、全部自分に当てはまる!

 

ヤバイ!

 

って、落ち込んだりします。

 

 

私はほとんどの認知のゆがみが当てはまりました。

 

でも、生きてます。

 

大事なことはそれを知って

 

その知識をどういかしていくか

 

どうやって思考のクセを

 

現実的に自分が楽に生きていけるように

 

柔軟にしていくかです。

 

 

では、実際どうやって思考の癖を柔軟にしていくのか?

 

まず、自分の頭にわいてくる思考を紙に書き出します。

 

例)

私は離婚したダメな人間だ。きっとみんなに笑われている。

 

 

そしてこれらが事実かどうか検証していきます。

 

それ以外の考え方をできるだけ多く書き出します。

 

・日本の夫婦の3分の1は離婚している時代だよ。その人たちがみんなダメ人間なわけ?

 

・結婚が全てじゃない。離婚も全てじゃない。だからダメ人間と決めつけるのは早い。

 

・何事も挑戦。結婚に挑戦できたんだからダメ人間とは違うんじゃね。

 

・誰が笑ったの?笑った人に確認してみたの?

 

・次に出会う人を選ぶときの目安が一つわかった。

 

 

 

書き出したら、その中から最も役に立ちそうなものを選びます。

 

そして、自動思考が出てきたときに、

 

今回、選んだ考え方を思い出し

 

思考を柔軟にしていきます。

 

思考が柔軟になると考え方が変わり、感情も変化します。

 

感情が変わると行動が変わっていきますよ。

 

 

 

最後までお付き合いくださってありがとうございました。

 

✨感謝✨