鉛筆根本伝統文化書道会です鉛筆

 

さて今年のスケジュールですが、こんな予定です

 

締切ベースです下差し

5月
産経ジュニア書道コンクール
全国大会(任意)
6月
文科省後援書写技能検定
(任意)
書青会小中学の夏書席大会
(半紙)(任意)
書蒼昇段試験
全書芸ペン字昇段試験
7月
全書芸昇段試験
産経国際書道展
(任意 高校生以上)
学生部条幅クラス追加(任意)
8月
JA課題
無料書道教室予定
9月
MOAまつど児童作品展
環境書道展(任意)
全国書道コンクール(任意)
11月
文科省後援書写検定(任意)
書蒼昇段試験
12月
産経新春展(大人のみ)
1月
学校書初め
文科省後援書写検定
 
 

ぼちぼちと大会と検定にむけて3月より練習していきます

あっという間に終わってしまう一年になりそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印左右矢印

 NEW書道教室は通常どおり開催しております。 換気や消毒を強化しております

   オンラインレッスンも始めましたビックリマークお問合せは公式ラインからお願いします

 

 

 

松戸駅前 徒歩3分 

土日の休日や平日の夜もお稽古があります 

 

注意親子割りあります 入会金なし

注意親子でなくても大丈夫です  幼児から大人までお稽古できます

注意 文化庁伝統文化親子事業の委嘱を受けた書道教室です  

通常の教室に加えて、毎年夏に無料の書道教室を開講しています    

駅前小学校(北部小 中部小 相模台小学校)クラス担任先生よりチラシを配布

またはこのブログで公開

注意学校課題の受賞者も多数 (書青賞 明るい選挙特選 等)ビックリマーク

注意書初め宿題をスポットレッスン (外部生用)

場所:いわぽん会館 市民会館 費用 1500円/回 

注意講師:狩野まきみ 藤本奈美子 大澤悦子

 

綺麗な字は財産です 字も心も整えて夢を叶えましょう

 

 

書道教室のお問合せは公式ラインで

  https://lin.ee/upbgJVJ

繋がらない方は事務局まで(080-6654-0812)

 

 

ベル冬休み書初めスポットレッスン(外部生)

ベル教室の内部

 

ベル夏の無料書道教室

 

ベル教室での書初めレッスン(当教室生)

#かんたん投稿#書道教室#墨汁#伝統文化#硯#松戸#駅前#鈴鹿