こんにちは、シュンです
冬は乾燥が気になる季節ですよね。
寒い季節が来ると、肌が乾燥してしまう・・
日本の冬は湿度が低くなり、
さらに暖房も使うので空気がとても乾燥します。
さらに
乾燥肌がニキビの原因となる場合もあります。
乾燥肌のあなた!
いまあなたが行っているのは
乾燥肌にとって適切なスキンケアですか?
ここで、自信をもって「はい」と答えられないならば
乾燥肌にとって間違ったスキンケアをしている
可能性が高いです。
そのようなあなたは
今すぐこの記事を読み進めてください。
○乾燥肌は美肌の大敵
空気が乾燥してくるとお肌がカサカサしたり、
かゆみが出てくる方も多いのでないでしょうか。
健康な肌は、
表面の角質層と呼ばれる所に、
十分に水分を蓄えていて、
その奥の皮膚細胞を守っています。
空気が乾燥する時期には
角質層が水分不足でめくれ、
さらに細胞の隙間を埋める
脂質が不足することによって、
お肌がとても刺激を受けやすい状態となるのです。
○湿器を使おう
冬は湿度が元々低いですが、
エアコン等の暖房を使って
外気を温めるとさらに乾燥してしまいます。
美肌のためにも風邪の予防にもなる加湿器を使って、
適切な湿度を保ちましょう。
湿度を適正に保つセンサーが
ついているタイプもあるので、
加湿しすぎでできる結露(けつろ)が
気になるかたにはお勧めです。
また、部屋の最適な湿度は40%~70%と言われています。
○熱いお風呂には入らない
熱いお風呂は、
少なくなっている貴重な脂質を流してしまいます。
お風呂に入る時はぬるめのお湯に
ゆっくり長くつかると、
皮脂を落とす事無く血行を
良くすることができます。
お湯の温度は37℃~40℃で20分程度が良いとされています
○肌をこすりすぎない
コットンを使って力強くメイクを落としたり、
お風呂でゴシゴシカラダを洗ったりすると、
水分不足のお肌の角質層はさらにめくれてしまいます。
お肌はとてもデリケートなのでやさしく汚れを落としましょう。
○しっかり保湿
特に乾燥する冬は、
ローションパックでしっかり保湿しましょう。
お風呂あがりには、
カラダにクリーム等を意識して
たっぷり塗るように心がけましょう。
ついでにマッサージもすると、
むくみも取れてすっきりします。
○乾燥に効く食材
お肌の油分が不足しがちですので、
内側からも良質な油分を補うように心がけます。
この様な食材をお料理に取り入れると
自然と良質な油分を摂取することができます。
オリーブオイル
アボカド
アーモンド
青魚
がおすすめです!
いかがでしたか?
適切な乾燥対策をするだけでお肌の調子も良くなります。
何か1つだけでもいいので、ぜひ試してください。