おきらくにっき -9ページ目

おきらくにっき

こんにちは。nemoです。のんびりと、いろんな事を書いていけたらな~と思ってます。結婚10年目にして生まれた一卵性の双子のことや、ディズニーや浦和レッズのことなどなど。たまにひとりごとも。三井ホームの我が家のことも載せていこうと思います。

今年初めてのお弁当。
ゆうからリクエストがー…

『雪だるまにして!』

テレビかとごかでみたのかな?
でも、雪だるまなら簡単そう!



ネットで調べて皆様のを参考に作ってみました。
中身は子供達の好きなおかかラブラブ
肉だんごとソーセージとインゲンのベーコン巻はヘルシオで一度に出来ました。
ヘルシオくんありがとう(*^-^*)

そして先日、私の大好きなクリーム白玉あんみつ、今年お初で食べました~


梅園です~美味しい!
手前が私。奥がパパ。
子供達はここのわらび餅が好きなので2人で分けて食べました。




Android携帯からの投稿
今年もどうぞ宜しくお願いしますクラッカー

今回の年越しは家でみんなで過ごしました。
初めて紀文のお節料理をお取り寄せドキドキ




子供向けだね。
でも彩りよく入れ物も使えそうで、一度は買ってみたかったの。
子供達も喜んでいました。

そのほかは我が家定番の
お煮しめ


ヤツガシラ美味しい!
人参の型抜きの外側も入れちゃいます。
今回レンコン無かったから、これで見通し良く~の変わり?!

栗きんとん


裏ごし無しの繊維たっぷりなのが我が家流。
けして、面倒くさがりではないのよ。
これが美味しいの!

あと数の子豆とか昆布巻き、釜簿たち。


伊達巻きが大好きな家族。

お雑煮もお刺身も。。。

沢山食べて紅白をまったりと見て、
のんびりした年越しもいいね。
去年はカリフォルニアだったのよね…あれから一年たったのか。

幼稚園デビューして、親子で初めての事ばかりで戸惑いながらも楽しく出来て良かったなぁ。

2人も幼稚園で毎日頑張って、どんどんお兄ちゃんになっていって。。

ケンカも沢山するけど、気持ちは優しい二人のこと、ママは大、大、大、大好きラブ

今年も楽しく頑張ろうね。


Android携帯からの投稿
今年のクリスマスプレゼントは

キョウリュウジャーのミニディラと

仮面ライダーの銃と剣です。
一つはサンタクロースさんから。
もう一つは婆ちゃんサンタさんから。

去年と違ってサンタクロースも完全に理解したので、かなりクリスマスらしくなりました(苦笑)
幼稚園で英語教室のサンタクロースに会って本気でこれらをお願いしてきたみたい。
だから絶対貰えると信じていました。


食事はいただいた米沢牛を~!
喜ぶしゅん。

でも、この後しゅんは胃腸炎になり夜中に赤茶色のを吐きビックリして救急に行きましたが、肉と風邪薬の色かなぁ?と先生に言われ、下痢も無いので、ウイルス性でも無かったみたいでひと安心。

風邪なのに重いものを沢山食べさせてしまって、ごめんなさい。
ビックリしたクリスマスでした。


Android携帯からの投稿
この間の日曜日の朝、パン食べてたらゆうが食欲ない!これは…。

体温計を慌ててだして…。

やっぱり、39℃。
うーん。ゆうが食欲ない時は高熱なのよね。。
とりあえず普通の風邪なら今日、ゆっくり療養すればだいたい下がるので、お布団寝かせて様子みることに。

でも、結局あっという間に40℃超え。
坐薬入れるも38.8℃くらいで、効果か切れるとまた上がる。

そして、最終的に木曜日まで続き、金曜の朝から全身に湿疹!

やっぱりね~なんかそんな気がしたのよねー。
しゅんが9月にやった突発性湿疹でした。
先生は溶連菌ならセフェム系抗生剤が効くし、、指先がもう少ししてから剥けてくるので、突発かな?と。

その間、しゅんは一週間ひとりで幼稚園頑張りました。
来週は大事なお遊戯会なので、このまま元気に頑張ってね!

私は、というと…。
看病疲れもあるけど、耳もスッキリしないのもあるけど、イライラし過ぎ。
自分でも嫌になるよ。
少し漢方薬とかのもうかなぁ。

子供達はそれを知ってか知らずか、
初めて自分達でお風呂に入るとき服を全部脱ぐ事が出来た!
え!?3才半ばでそんなことも出来なかったの?と思われるかもしれませんが、きっともう少し前から独りで出来たのかも?
それを私がお風呂で待つパパのことや、
子供達が寒いのでは?と思い、
つい焦って手伝ってしまっていたのかも。

子供って、ひとりでに(少しオーバーかな)成長するもんだね~。
しかも、脱ぐときの方法が私と同じ!!
よーく見てるのね(笑)
思えば私がお風呂入るとき色々話ながらだけど、見てるもん。
なんだか凄く嬉しくて笑える~(^-^)

お風呂から出てきてお腹パンパンするのは、
パパのを見てるのね(爆笑)

ひらがなも少しずつ自然に覚えてきました。
自分の名前とお互いの名前のかなはわかるみたい。あと、『ま』は『ママのま』とかも。

幼稚園効果なのかなぁ。
先生方、本当にありがとうございます。

先生と言えばピアノの先生にも大変お世話になってます。
レッスン以外の事でもお世話になり…。トイレとか…恐縮です、ホント(>_<)
二人とも『ドレミ』まで指が動くようになりました!
最初はどうなるのかと思いましたが、本人達もピアノの日を楽しみにしてるし、嬉しいみたい。
まあ、なんでも継続するのも大事かと。


そんなこんなで、不出来なママだけど
みんなのおかげで二人は成長してます!







Android携帯からの投稿
先週から左耳が聞こえなくて音程が変に聞こえてボヤ~としてるわたし。
でも家族に言ってもあまり本気にしてくれないし(T0T)

仕方なく耳鼻科に行った。
『中耳炎』だって。
子供の頃になったような…。

耳の中をモニターで見たら赤く腫れている!
抗生剤クラビットと痛み止めのカロナールとアレルギーの薬二種類、点鼻薬貰って様子見ます。

で、本題のサッカーですあせる
それも先週の話ですが。

久々に埼玉スタジアム行ってきました!
子供達はお初です。
前日に発熱したので悩みましたが、朝から二人ともハイテンションアップアップなので、14:00からの試合に行くことにしました。

天気も良くて気持ちがいい~


二人とも初めてだけど、楽しそう。
やはり親の影響ね。
お腹の中でもこのコールは聞こえていたのかな?


試合は同点に追い付いたところで、
早めに帰ってきました。
一応病み上がりだし。

結果は…。涙…。

今日はテレビ参戦でしたが、
うーん…。




Android携帯からの投稿