連休にディズニーに行った後、
しゅんが最初にゼロゼロ咳の風邪をひき、
咳がぬけるまで二週間かかりました。
熱は寝る前に38度から39度にあがるものの、朝起きると平熱…という、何とも不思議な感じで、結局幼稚園は1日だけ休みました。
しゅんが治る頃、夜中の看病の疲れもあり、
私が同じような風邪。
まあ、体力もあるので土日ぐっすり寝続け、熱は2日間だけでした。
ゼロゼロ咳は三週間くらいかなぁ。
おばあちゃんも私と同時くらいにかかり、
倦怠感と微熱が一週間くらい。
咳は三週間以上。
パパだけ、アレルギーの咳をずっとしてるけど、熱は無く元気に頑張ってくれてます。
そして…ゆう。
パパと同じ頑張ってたけど、水泳教室や遠足など疲れもあったのか??今月に入り発熱。
かかりつけ医には普通の風邪と言われ服薬。
いつものように熱も1日2日で下がり治るだろう~と思っていたら、3日間39度くらい。
幸い見た目元気なので坐薬は使わず、かかりつけ医を再受診。念のための血液検査。
血液検査の結果から、
先生は『肺炎になってるかもしれないので総合病院を紹介します。おそらく入院になるかも。』なんていうんです!
確かに白血球12800、CRP5.0で炎症反応高いけど。
咳は家族より少なく、聴診器でも音は綺麗だと言っていたのに!
呆然としながらも、とにかく総合病院へ。
レントゲン写真の結果、気管支炎と肺炎。
大事をとって入院したけど…。
朝晩のパンスポリン点滴を2日間して、一度だけ平熱になり血液検査もなく即退院!?
口の中は赤くなってきて痛いというが、診てもくれない。舌の中央部分には白い苔のようなモノも。それも説明したけど普通だという。

案の定、退院したその日に38.5度にまた発熱。
総合病院の対応と説明に不信感があり、
少し小さめの総合病院へ。
経過を話し、血液検査白血球8100、CRP3.8とレントゲンから、
様々な考えられる菌に効くオゼックス4日服薬に。
これで、熱が下がると信じ服薬するも、ほぼ変わらず。。。
4日後の検査結果は白血球11800、CRP3.4
白血球は少し高くなってる。。
先生は、菌は無くなったが炎症反応だけ残ったケースかも?と。
それを断ち切るためプレドニゾロン服薬に。
2日間だけ。
病院から帰宅し夕食分で一回目のプレドニゾロン服薬。一回10ミリ。この薬はなんとも言えないくらい飲みにくい!アイスで飲ませたけど難しい…。
翌日の朝の分二回目服薬。他の薬、オゼックスとかと一緒にアップルジュースで一気に飲む!
すぐに口直しのグミを食べる。この作戦で成功!
この頃には平熱になり、本人もやっと動き回って遊ぶようになってきた!
そして、服薬しないでまる1日たったけど、平熱!
このまま治ってくれるといいなぁ。
口の中もまだ少し荒れているけど、食欲も増してきたし。
肺炎って、よく聞くけど、こんなに大変とは…。咳がそれほど出ない分、本当に肺炎?と思うけど、レントゲン写真には少しモヤモヤと写っていたし。。
とにかくツラい10日間でした。