三井ホームで建てるぞって決めてから
少し気持ちがラクになった。やっぱり恋愛じゃぁないけど二股みたいで疲れる
担当のKさんは年代も私たち夫婦とあまり変わらず、話していて壁を感じない。
更にちょっと難しい母とも上手に会話してくれたのでよかった
うちは、私の母、祖母、主人の4人と犬1匹。少ないけど三世帯です。
2年前に一緒に計画していた父は他界してしまったので。。
希望はキッチン、バス、トイレ、リビング
全部2つずつ欲しいな~と。(祖母は母一緒)
贅沢な話と思うけど、みんなが快適に暮らす為には必要で。
ということで、1階は祖母と母。2階が私たち。になりました。
見積もりを最初に出してもらった漠然とした間取りでは現実的ではないので
不要なところや部屋の大きさなどを少しずつ削って、配置も何度も話し合って決めていきます。
間取りが固まるまで何度打ち合わせしたかなぁ?
設計士さんとKさんと、本当に私たちのコロコロ変わる提案にそのつど答えていただき
感謝の気持ちでいっぱいです
そして現実的な間取りが決まりました!
《最初と変わった主な点》
・4人それぞれ楽器をするので防音室が欲しい!って夢でしたが、壁などが重くなるので地盤が弱い我が家は補強がかなり必要で大変だったのであきらめた。
・主人の書斎はシアタールーム付きだったが、敷地面積などの問題から部屋自体が狭くなり、シアターはリビングに移動することに。
・ディズニーのものが沢山あるので倉庫的な部屋が欲しかったが、部屋数ができず断念。
・全体的に坪数を減らして金額をダウン。
・階段を家の真ん中にしたかったが、部屋数が少なくなるので端っこに移動。
などなど、まあ、最初は夢の話があったけど現実問題むずかしいことたくさんでしたね
でも、みなそれぞれの『これは外せない』部分は残しつつ間取りが完成しました。