イベントバナー



今回2度目のG抹消作業。

イケメン兄ちゃんは、前回のように原因追及のような作業でもなく、
設置した調査用のゴキホイの結果を分析しつつ、
再び新しいゴキホイを設置。

一番出没しやすいバスルーム横の洗面所⇒キッチンのシンク下⇒トイレの洗面台の下、
の順に行い、
排水管の隙間を埋めるパテまでしてくれて、作業は終了。
所要時間は約45分。

3つの内各1か所ずつ、毒餌を食べた痕跡があったものの、
いたとしても1~2匹程度(その1~2匹いるだけでも苦痛だが…)

せっかく10800円も払ったのだから、
今後の対策を訊いておこう、と、
こちらから質問攻めに入った。

・7月が一番出没率が高い。
⇒越冬中は大人しいものの、その間に産卵。

・お隣さんが置いてある植木鉢の影響も大きい。

・エアコンからも侵入する
⇒排水ホースから伝ってくる場合と、室外機からエアコン本体を繋ぐ電気の隙間からも通ってくる場合がある。
⇒室内のエアコンの隙間から出たり、周辺をうろつく場合は、
エアコン内に住み着いている恐れあり。


・もし出没して殺虫スプレーを使用する場合は、設置した毒餌にはかからないように注意
⇒かかってしまうと、毒餌の効果がなくなる。


・設置した毒餌の効果は2~3か月。
⇒以降は市販のブラック〇ャップやコン〇ットをおくとよい。


・ミント系の効果は期待が薄い
⇒別件で訪れたご家庭で、ミントを埋め込んだホウ酸団子(?)が置いてあったが、
それでも出没したとか。

・排水管のクリーナーも効果が薄い。
⇒ちょうどGがいれば仕留められる可能性もあるが、
あまり頻繁に使うと、排水管を痛めてしまう。


・食べ物を置いていなくても、出るものは出る。


“イケメン兄ちゃんと会うのはこれで最後かなぁ”と、背中を見送りながらも、
一番関わりたくないGとは、これから何十年と付き合わなければいけない。
世の中は理不尽だなぁ、と思うと、非常に泣けてくるのであった。