天然石はガーネット。パープル系。
ブルーベリーもパープル系。
私のラッキーカラーは紫だ!

診断後は脳波を送り込んでリラックスさせるというものも。
これは胡散臭かったが、
その間は撮った写メを見直して、
食材を分析するのであった。

次にオイル。
アロマは種類が多すぎて、最初に嗅いだアロマで即決。
その後に嗅いだローズマリーだけ喉までスーッと入り込んだので、
それもチョイス。

ベッドでうつ伏せ。
最初に腰にローズマリーのオイルを塗布。
次に足裏にジンジャーオイルを塗布。
。。。と、箇所によってアロマを使い分けている点も面白い。

ハワイで1ヶ月ロミロミの勉強をしたが、
自分に合わず、先生とも合わなかったので、
ロミロミは苦手、と話していたが、
受けてみると、ロミロミの手技もシッカリ取り入れていた。

オイルで流すだけではなく、
タイ古式に似たストレッチも。
タイ古式も一度勉強したい、と話していただけあり、
是非とも勉強して欲しい技術力。

いつも右肩関節が硬いと言われていたが、
実はちからが入ってあるということに気付かされた。
またそれは呼吸の乱れにも起因しているとか。

そしてアロマの効果か、呼吸が整い、
気がつくと深呼吸をしている。

アロマの重要性を再認識。
『アロマの勉強をしようかな?』と呟くと、
いつでも協会を紹介しますよ、と。

また支払い方法も、ネットで完結が出来る
『ECサイド』というものもあるとのこと。
確かに、事前に決算してもらえれば、
当日バタバタしなくてもいいというメリットもある。

お姉さんは40才。独身。
アロマセラピスト歴10年。
メタトロンは始めて5年。
それまでは世界を飛び回るテニス一色。
怪我をしてからこの業界に。
実家がテニス教室で、時々教えに行っている。

プライベートではヨガも。

私にもヨガ、そして『ダンスも向いてそう』と勧めてくれた。
素粒水(記憶ゼロの水)が入ったお茶も頂く。

終了後は外まで見送ってくれた。
近所の神社も勧めて、
道順も教えてくれた。
実際は行かなかったが、

『お客さまとは宇宙人のような付き合い。』