インフル警報が各地で出ています。

当地の外来もすっかりインフル一色!
検査せずとも顔つきで判断できる子ばっかりです。
 
さて、有名なインフルエンザといえど、医師は検査マシーンに成り下がっているわけではありません。どんなときにインフルエンザを疑うのでしょうか。
 
まずは、当たり前だけど流行状況
周囲で流行っているかどうかはかなり重要な情報です。家族内でインフルがいたりした場合は、ほぼ検査の必要がないと言ってもいいくらいで、私はいつも臨床診断ということで、検査していません。検査、地味にめっちゃ苦痛ですよね。
逆に、全然流行期でない真夏とかにインフル検査して陽性報告されてたりするので、どうやって検査に至ったのか知りたいときもあります。
 
そして、症状のほうはというと。
 
突然の高熱
これはインフルエンザの1番の特徴ですが、通常の風邪のように鼻水や咳などの前兆なく発症することが多いです。そして、熱は39度以上。
 
強い倦怠感
高熱のせいもありますが、みんな「インフル顔貌」とも言える、なんとも言えないしんどそうな顔をしています。目は軽く充血し虚ろ、顔も紅潮し、口も半開き。それだけしんどいんですね。
 
咽頭所見
咽頭のリンパ濾胞の増殖は以前に紹介したことがあります(インフルエンザの迅速検査とイクラ)が、一部の医師の間では有名です。ただし、診察には多少の技術と経験が要ります。(私も今シーズン躍起になって咽頭を覗いていますが、確かに典型的で確診できることもあれば、これは、、と思っても違ったり、違うやろと思っても陽性になったり、まだまだ未熟です。)
そして、インフルを予測するだけでなく、溶連菌やアデノウイルス、EBウイルスなど、他の感染症を視診で除外します。
しかしこれ、熱が出たてのときはどの病気でもあんまり変化ないことも多いです
 
ここまで診て、インフル検査の検査前確率を上げてから検査しています。逆に言えば、ここまでの診察でそれっぽくなかったら、かなり高い確率でインフルではないです。
 
ただ、そうはいっても学校や保育園から、「インフル検査結果記入票」なるものをもらってきていて、検査せざるを得ないこともあります。
医師の診断ってなんなのさ〜と思わざるを得ない瞬間です。
 
ほんで、痛い検査をして苦しむのは子供であり、嫌われるのは医師です。
本音を言えば、検査して陽性に出ちゃったらどないしよ。。と多少ドキドキする瞬間でもあります。
幸い、今のところそんなことはないですが^^;
 
子供たちを預かる以上、責任があり管理が大変なのも分かるのですが、学校や幼稚園、保育園の対応はなんとかならんのかといつも思ってしまいます。。
 
そし困るのが、熱もないのに感冒症状のみで検査希望、そして陰性でも検査の信頼性がないという説明はするので、熱が出てすぐ再度検査希望。そしてそれでも陰性なら1日待ってまた再検査希望。と、まるでインフルと診断されたくてたまらないといった様子の方がいらっしゃることです。
 
今は検査のタイミングではない、と説明してもなかなかわかってもらえず、怒って帰ってしまうか、他院に行かれるか。。検査適応のクレームやトラブルは毎年身近で起こっています。
 
 
ああ、イカンまた愚痴になってしもた💦
 
インフルエンザシリーズ、流行期のうちにもう少し続けさせてください。
明日は(一応)最終、合併症について。