さて昨日の続き。
パソコンを置いている部屋にエアコンがないので 昨日は蒸し暑さに断念して途中で切り上げたのですが
今日は涼しくていいな。
特に続きもんにしたいわけでもないので今日はサクサクと。(娘はお昼寝中)
汗だくのドロドロでcafeすずなりに到着した私。
着いた瞬間店主のマリコさんワンダーさんの顔を見てホッとする。
ホッとする場所なのである。なぜだ?なぜか。今考えると、全てが絶妙なのだよな と思う。
しかしノスタルジーに浸ってばかりでは読んでくれている人に何も伝わらないですね。
(それでも自分を形成する半分以上はノスタルジーなのではと思います。)
熱った体を冷やしつつ、東の家族のことを思いつつしばらく過ごしていると
スーマーさん、そして長野友美さんも到着する。
この二人は心底尊敬する音楽家。
リハーサル、という名の音出しを終えて 出演者三人で近くのコンビニへ行って軽く何か食べときますかーという流れになる。
それぞれなんか買って、コンビニの外へ出たら 友美さんが何か齧っていたので「おぉ、ここで食べるんか」と 私もおにぎり開けて食べる。スーマーさんも出てきて何か食べる。笑
ただそれだけの事が、私にはとても楽しかった。懐かしかった。
子供が生まれてから、なかなか思うペースでライブはできないし 時間帯も限られてしまう。
ライブハウスのブッキングにはやっぱり出られないし、共演者がおるって事が何だか久しぶりで
リハの後のこういう時間が何だか妙に懐かしく楽しかった。のだ。
お店オープンの17時はまだまだ明るくて、
今の世の中の状況にて、席数は減らしたと言えど 久しぶりに会えた友人や、お客さんの顔を見て本当に嬉しくなる。
ライブに集まってもらえるって なんて嬉しい事なのだろうと、これは毎度思う。ありがとう。
今回 子連れ妊婦ということで、オープニングアクトにしてもらったのですが
30分、5曲に込めた気持ちはとても大きくて
いつだって、「大満足!」な歌は歌えなかったなと色々思うことあるけど 自分を精一杯出せたと思う。
1 どうしようもない男(ヒト)
2 おやすみ私の家
3 喫茶マボロシ
4 追憶
5 お酒のあと
いくつになってもちんちくりんで背伸びな私の歌ですが、この日初めて聞いてくれた人が
「歌詞が意外で格好良かった」と言ってくれたのが とても嬉しかった。
格好良いこと、格好悪いこと、全部全部の自分の歌を まだまだ歌っていきたいと思っています。
自分の出演を終えて、
共演の二人の音楽を聴いている時間は誠に至福の時間であって
ノンアルコールのハチミツレモンジュースを二杯、漬かっていたレモンごと全部飲み干した。(食べた)
「こんな夜をありがとう」
この日何度も心から湧いた言葉。
こんな夜をありがとう。
文字と向き合っていたらこんな涼しい日であろうとも蒸し蒸し暑くなってきたので、
もう少し文章を書きたい気持ちは、次回に持ち越そうと思います。笑
ではでは。つづく