お宝の隅の方 6
時刻表1960年1月号名産四国九州地方~。
高松 瓦せんべい 50
高松桟橋 源平餅 100
観音寺 海老せんべい 100
今治 光饅頭 80 鶏卵饅頭 100 笠松饅頭 80 別子飴 100
壬生川 狸饅頭 100 別子飴 100
松山 五色素麺 50 薄墨ようかん 90 タルト 250 山里柿 200 唐饅頭 100
子規ようかん 100 白さぎ 100 姫だるま 110
八幡浜 かまぼこ 25
土居 別子飴 100
伊予西条 別子飴 100 柚子羊かん 80 ゆべし 30
新居浜 別子飴 100 別子饅頭 110 鉱石羊かん 100
宇和島 唐饅頭 150 和霊せんべい 150
阿波池田 あゆうるか 100
琴平 こんぴら飴 40
高知 松魚粒 100 石菓子 100 七福飴 100 大つぶ 100 小夏ようかん 100
ケンピ 100 鯉味噌 50 鰹節 110
四国においては「別子飴」が気を吐いていますね。四国における一大産業ゆえでしょうか。他は地元らしいと言えば地元らしいですが、やっぱりマイナー系がポロポロ。
そんな中にあって先見の明があったのは今治の「光饅頭」。50年後、ソフトバンクのCMに。(←大嘘)
九州管内主要駅 村岡の小城羊かん 50
北九州主要駅 鶴乃子 50 ニノ枡煎餅 10 750
門司 亀ノ甲せんべい 100 うに 120 雲丹 文旦漬 ふぐ茶漬
小倉 小倉おこし 成金饅頭 小浜郎つばめ
八幡 八幡饅頭 100
黒崎 八幡饅頭 100
折尾 八幡饅頭 100
博多 千鳥饅頭 180 鶴乃子 50 二ノ枡煎餅 10 750 村岡の小城羊かん 50
味噌煎餅 200 石堂飴 50 玉錦 150 博多もろみ 100 博多織伊達締 450
博多織伊達巻 850 博多織札入 250 博多織腰帯 250 博多織名刺入れ 120
博多織風呂敷 550 博多織丹前帯 500 博多織弗入 400 博多織千代結 2400
鳥栖 ざぼん漬 50 丸房露 100 200 逸口香 50 かに漬 100 松浦漬 100
熊本 球磨焼酎 100 800
熊本管内主要駅 朝鮮飴 50 阿蘇雪 20 100 清正公煎餅 30 おてもやん飴 100
彦しゃん団子 100 300 鮎うるか 170
八代 不知火餅 球磨焼酎 100 800
西鹿児島 さつま漬 200
鹿児島管内主要駅 兵六餅 30 300 文旦羊羹 30 600 生文旦 琉球泡盛 270
直方 成金饅頭 100
飯塚 千鳥饅頭 190 日田美人 100 幸一飴 50
新飯塚 千鳥饅頭 190 日田美人 100 幸一飴 50
中津 蛤しるこ 220 白酒初雪 210
有佐 球磨焼酎 100 800
亀川 ざぼん漬 10 300
別府 蛤しるこ 220 別府しぼり 竹製品 ざぼん漬 10 300
東別府 ざぼん漬 10 300
大分 一伯 100 名曲の光 100
佐賀 丸房露 100 200 逸口香 50 松浦漬 100 かに漬 100 ざぼん漬 50
唐津 松浦漬 100
肥前山口 丸房露 100 200 逸口香
武雄 かに漬 100
諫早 ざぼん漬 50 潟煎餅 100 鼈甲細工 70 690
佐世保 ざぼん漬 50 九十九里せんべい 100
長崎 文明堂カステーラ 400 一口香 100 寒菊 100 ざぼん漬 50
鼈甲細工 70 690 九十九里せんべい 100
大村 ざぼん漬 50
宮崎 つき入れ餅 100 200 椎茸 100 椎茸辛子漬 55 びろう団扇 45
南宮崎 つき入れ餅 100 200 椎茸辛子漬 55 びろう団扇 45
都城 つき入れ餅 100 200 椎茸辛子漬 55
延岡 椎茸辛子漬 55 つき入れ餅 50 100
九州で筆頭に来るのが「村岡の小城羊かん」。なんせ九州管内主要駅での名産となっているのですからさぞかし美味しい羊羹だったのでしょう。
と、思いきや、うまかったのは商売みたいです。
他にも北九州主要駅の「鶴乃子」はホワイトデーの火付け役とか、やり手の会社の製品が名産となっているのが特徴かな?
そんな中にあって気になったのが中津、別府の「蛤しるこ」。
汁粉に佃煮の蛤が入っていて甘辛の絶品、かなと想像していたら蛤の形をした懐中汁粉なのですね。
ちなみに私は懐中汁粉をお湯で戻さずにそのままかじるのが好きです。
コメント(0)