<ちたけ                                 ひまわり祭りはやってるけど >

通ってはいけない。

 投稿日時2017/8/13(日) 午前 6:52  書庫道種(みちくさ)-道路  カテゴリー東京都


お盆です。
帰省に旅行に高速道路を使う方も多いでしょう。
かく言う私も先日車で日帰り帰省して来ました。
なんと、車での帰省は14年ぶりです。
昔、子供たちが小さかった頃はおもちゃなども持って行ったので荷物も多く大変だったので車でしたが、今ではスマホ1台でおとなしくしていますからね。それに電車なら時間も読めるし、何と言っても車中で呑める。

で、今回はその14年の間に開通した新しい道を通ってみようと。

まず目指すは圏央道常総インターチェンジ。
益子から国道294号線で55Kmを1時間20分ほど走っていよいよ新しい道。

ところが入ってみてびっくり。

対面通行!



うわーい。田舎高速だー。

と、なんのかんの言いながらも走り心地の良い新しい道を存分に楽しんでいたかと言うとさにあらず。
実はこの頃からちとあせっていたんです。

今回は電車の様にグダグタモードではいけませんので、出がけに眠気覚ましのコーヒーを2杯ひっかけてきたのです。
ゆえに下妻辺りで道の駅に寄っておこうかなという感じになったのですが、いいや高速に入ってからS.Aに寄れば、と突っ走ってしまったのです。

で、いざ高速に入ってみれば行けども行けどもその案内が出て来ません。
利根川渡って幸手市から埼玉県に入って東武を2本と宇都宮線、新幹線と交差しても出て来ません。
よほど久喜白岡ジャンクションで東北道に入って蓮田を目指しちゃおうかと思いましたよ。
白岡菖蒲を過ぎた所でやっと「菖蒲PA2Km」と出ました。その次は狭山でまだ30Kmありますからなにがなんでも寄らなければなりません。

常総インターから45Kmを40分かかって菖蒲パーキングエリア到着。



間にあった~。

菖蒲パーキングエリアは建物を挟んで内回りと外回りの駐車場があります。
交通量からは考えられないほど、どちらも満車。



みんな同じ状態だったのかなー。

このパーキングにも外部との徒歩出入り口があります。



でも、高速利用者は外に出る事は出来ません。



辺りはまるっきりの田園風景。



栃木と変わりありません。
この様な所に不慣れな人が「スタバのコーヒーが飲みたい」なんて彷徨い出て遭難しない様にという配慮ですかねー。(最近スタバはど田舎にもありますからね。真岡にすらあります。利用した事ないけど。)

20分程休憩して出発。
その後圏央道は農村をひた走っていましたが、関越道と交差した辺りから「なんで東京の人はわざわざ時間をかけて栃木の山まで来るんだろう」と感じさせられるほど山深く自然豊かな東京都を通って海老名ジャンクションでちと渋滞して東名高速に合流して横浜町田インターへ。
益子から実家まで約200Kmを4時間でした。


さて、実家にはチト滞在しただけで帰途に着きます。
時刻は午後7時過ぎ。帰りは素直に都心を抜けて行きます。が、この時間なら(盆正月GWを除く)首都高も混んではいないでしょう。
東名高速から3号線へ。
渋滞情報の電光掲示板を見てヤヤヤ。
都心環状線はいつも通りところどころで赤くなっています。
それは別段気にする程の物でない事は承知。
問題はお上りさん的に通ってみようと思っていた中央環状線。一部分だけが真っ赤。中央環状線と5号線が交差する板橋ジャンクション付近。
初通りなのでどの程度の混雑か解りません。やめようかとちと悩みましたが、「まあ、大した事ないだろう。新しい道なんだし。」、と大橋のグルグルに突入しました。
結構楽しいループの先の地底トンネルは渋滞が待ち構えているとは思えない交通量。結構アップダウンと、こまめなカーブがありますね。でもトンネル断面が大きいのか、先の方まで見えるし、走りやすくもあります。
が、突然その前方風景にハザードランプの乱点滅郡が出現。快調な走りも西池袋出口の手前まででした。

トンネル内の渋滞はやはりつまらないですね。これが都心環状線なら「残業ご苦労さん」なんてビルの中を覗き込んだりできるのに。

ちょいと動いては停まり、の悪いパターンの渋滞を進むうちにトンネル脱出。でも辺りはあまり見物が無いね。東京なのに暗いや。

結局30分ほどノロノロ進んで元凶の熊野町・板橋ジャンクションに到達。
いや、こりゃひどい。渋滞する訳だわ。



熊野町JCの手前で案内に従ってそれまでの左車線から右車線に移ったのですが、その車線に5号線が合流、その先で中央環状線の左車線が合流してきて、結局3車線の左車線になってしまい、中央環状線を進むにはカオスの中で更に中央、右車線に移らなければならない、分岐の板橋JCはじりじり迫る。

鉄道で言えば山手線と中央線が代々木~新宿で同じ線路を使っている様なもの。混まない訳が無い。
首都高はこれ得意ですよね。小菅・堀切JCでさんざん渋滞元凶になる構造なのは解っているのに、やはりこの構造なんだ。
なんで立体交差にしなかったんだろう。
解らん。

渋滞していたのは4Kmくらいでしたでしょうか。ノロノロ動いてもいたので10mに1台車がいたとして400台が2車線で800台。1台2人乗っていたとして1600人か。あれ?この人数って山手線1本で運べちゃうじゃん。

ほうほうの体で抜けた先もどっちへ進めば中央環状なのか悩んじゃうような江北JCを通ってやっとこさ6号線へ分岐。
中央環状とは名ばかりで、実態は短絡線郡なのですね。

6号から常磐道へ。

やっぱりこの辺まで来るとほっとするわ。
利根川を渡ってすぐの守谷サービスエリアで休憩。ここを利用するのも14年ぶり。

いやー、すっかりきれいになったね。



でも建物は立派になったけどやっぱり北関東。



その昔、宇都宮線が上野止まりだった頃、山手線から乗り換えるとそちらには全く姿を見かけなかった田んぼの虫が車内にブンブン飛び回っていたのを思い出しました。

トイレに寄ったらてその入口の案内にでっかいムカデ。



都会育ちで虫が苦手な方は要注意ですね。(笑)

帰りは150Kmでやはり4時間かかりました。渋滞があったし、守谷で35分も休憩しちゃいましたからね。
やっぱり電車が楽。

コメント(4)

 

 

アイコン0  
   
熊谷のJAさいたま倉庫が良く見えますね~
大橋のグルグルに併設マンションの上に図書館があって通っています
グルグルで事故があったら一番にヤジウマで駆けつけます(笑)  

2017/8/13(日) 午前 7:23  LUN  
 
アイコン0  
   
あの倉庫をお城か何かと勘違いして出掛けてしまう人がいるんでしょうね(笑)
グルグルは面白くもあり怖くもあり。首都高ゲームなんてあればうけるかもしれませんね。  

2017/8/14(月) 午前 5:47  NEKOTETU  
 
アイコン1   
   
本日のyahooニュースによれば、「名古屋高速はネコ注意!」だそうです。
事故多発で、高架なのにどこから入ってくるのか判らないそうな。
料金が高いので、自腹ではほとんど利用したことがない私には無関係ですけどね。
ちなみに、黒川出入口に小規模なぐるぐるがあります。  

2017/8/16(水) 午後 6:40 [ aic***** ] 
 
アイコン0  
   
> 愛鐵さん
名古屋高速には猫に注意の可愛い標識が乱立しているのでしょうか。
だったら通ってみたいなー。
大深度や高高架の時代。ぐるぐるは増えて行くんでしょうね。  

2017/8/18(金) 午前 6:12  NEKOTETU