<栃木県道289号線の罠                引き籠りの日々 17 民鉄中部甲信越 >

引き籠りの日々 16 民鉄関東(過密編)

 投稿日時2016/8/7(日) 午前 6:22  書庫鉄道雑記  カテゴリー鉄道、列車




では、前回のグチャグチャは忘れていよいよ東京。
のあたり。

京成と名の付くものにはろくすっぽのっていない。当然新京成電鉄も。
スカイアクセス線に乗った事が無いんだから乗ってない北総開発鉄道・千葉ニュータウン鉄道・成田高速鉄道アクセス線。
成田高速鉄道は乗ったという感覚が無いんだよねー。成田空港駅で改札を出たとこの検問に引っかかったって住所氏名年齢なんぞを書かされた。
ローカルなの?違うの?未乗の芝山鉄道。
なぜか食指があまり動かない流山鉄道。
なんか乗ってみたいのに二の次になってしまう千葉都市モノレール。
ラケット型は魅力なんだけど、山万鉄道。
千葉の東じゃないよね。東葉高速鉄道。
ディズニーリゾートラインは窓が妙な形で外が見にくい。えっ?その窓が見るものだって?
鉄博に行く時乗ろうと思っていたけど、車で行っちゃったからねー。埼玉新都市交通。
なんか乗りにくそうだと思っていたけど今回改めて見て、武蔵野線と接続してるんじゃん、と気付いた埼玉高速鉄道。
秩父鉄道はボロボロの電車を期待していたのに乗ったのはピカピカの小田急崩れ。でも元は63だったんだよね。
使い勝手が悪いので乗ってないTX。
伊勢崎線こそが東武鉄道の本線ですよね。館林から先の田舎らしさが良い。
東武日光線は栃木を過ぎるともう山っぽい。
鬼怒川線は軽便時代そのものの路線。よくスペーシアが走れるね。
宇都宮線はちょっと、いやかなり地味。沿線は妙に開発されている様ないない様な。
野田線は大宮からの半分だけ。東武にしては都会っぽい香りがするような気がするやはり○○路線。
佐野線は路面電車みたいなのが走っていた記憶があるよ。でも佐野~葛生に乗ってない。(大汗)
小泉線の線形は標津線を思い出させるね。運行形態も面白い。
ポチッと乗ってない大師線・亀戸線。
桐生線は30年前に乗って、最近乗って。あまり変わっていないような。
東上線は仕事サボって(埼玉で営業)越生線といっしょに片付けました。半日費やして埼玉ローカルを味わったけど業務日誌にはなんて書いたんだっけなー。
熊谷線は雨。しかも廃線ラッシュでろくに外も見えなんだ。
西武池袋線・秩父線は乗っているはずなんだけど池袋~所沢の記憶が無い。都会から山へと面白い路線なので一度鈍行でじっくり乗ってみたいな。
本線がそんな按配なので、乗ってない豊島線・有楽町線。
狭山線は山口線のSLのついでにで多摩湖線と共に。なのでよく覚えてない。
新宿線はやはり仕事サボって川越観光。狭山の林と工場地帯。
あまりにも路線と経路とそこを走る電車の行き先が難解でどう乗っていいのか解らずに今に至る国分寺線・西武園線・多摩川線。
京成電鉄はスカイライナーで片道乗っただけ・故にそれ以外は。
京王線もあちこち細切れ乗りで通してじっくりは無いなー。相模原線は延長されちゃったし、動物園線も幼少のアルバムで見る限りは乗ってるんだけど。
井の頭線も大抵下北沢や明大前で乗り換えちゃう。
あっ、競馬場線は乗った事ないや。
小田急も町田や大和が境になって通して乗る事は無いけど、新宿~町田は急行よりも各停が好き。沿線とそして駅の雰囲気が良かったね。今は昔。
多摩線はちょい乗りしただけ。住んでるとこと風景変わんないんだもん。
向ヶ丘遊園線は絶対乗ってる。はず。頭上を走っていく姿は何度も見てる。
京浜急行も横浜できっぱり。今度盛大に乗り通してみようかな。浦賀はしばらく訪れてないなー。
空港線はまだ運河の所できっぱり切れている頃に乗ったきり。
大師線は地下鉄になりそうでならないなー。
逗子線は逗子海岸駅まで乗った事あるのだから新逗子も含まれるよね?
営団地下鉄(この方がいまだににしっくり来る(笑))銀座線はオレンジ電車と独特のカビ臭さ。そして駅直前の停電。今の電車は大昔の色を再現したんならいっそ直前瞬断も再現しちゃえばいいのに。
半蔵門線はあまり地下鉄らしくないな。まだ三越前が終点だった頃銀座線から乗り換えようとして懲りた。
丸ノ内線は赤のピース缶。やはり地上に出る区間が面白い。中野検車区にはボロボロの銀座線車両がいたっけ。もういないだろうなー。
東西線はやはり地上区間。快速運転も魅力。そして301系も。
千代田線は常磐線から小田急へのショートカットで使っただけだなー。末端が未乗。
有楽町線は怪しい。確実に乗ってるのは永田町-池袋。
まだ乗ってない新しい地下鉄、南北線・副都心線。
都営浅草線は西馬込が何とも中途半端なところ。ただ町中にポコッと駅入り口があるだけ。いっそ川崎まで延長しちゃえば良いのでは?
三田線はまだ先へ延びそうで延びない西高島平。ウロウロしていたら職質されちゃった。一方の反対側はあっさり妙な方向へ延長されて未乗。
新宿線はあまりぱっとした印象は無いなー。
やはり新しい線は乗った事が無い大江戸線・日暮里舎人ライナー。
荒川線は東京ってこんなに起伏があるのかと改めて思わされる線。キラキラな場所は東京のほんの一部だよとも。
動物園線は全く記憶にない。50年前に乗ったらしい。(うわ~これちょっとヤバくね?)
東急東横線はやはり途中で乗り降りしてしまって通して乗った事はないな。沿線はほぼ住宅地だけど都内でも結構緑が残ってる。
大井町線はその昔上野への必通線だったけど駅数が多くてワクワクイライラ。
新玉川線は乗っていてさほど楽しい路線では無いな。でも渋谷から乗り換えるとホッとしちゃう。
田園都市線は地上駅時代の高津駅など味わい深く、その他の駅も昭和高度成長期を示す駅ばかりだったのにみんな綺麗になっちゃったね。宮前平には無理やりホームを伸ばした痕跡が。
目蒲線・池上線は緑の電車時代以来御無沙汰。電車は綺麗になったけど沿線はあまり変わってないんだろうなー。
世田谷線はやはり通して乗った事が無いな。ボロ市や豪徳寺へ。
こどもの国線はこどもの国へ行く専用線の様なものだったけど最近は変わったみたい。みたいというのはもう40年も乗ってないから。沿線は何度も通ってるんだけどね。ああ、モータリゼーション。
ゆりかもめはお台場へ行く時に使って半分だけの乗車。空いている時にのんびり乗ったら印象も違うんだろうと期待してもう一度行きたいな。
りんかい線はTDLへ行くのに便利な路線。東京駅で京葉線まで延々歩くならぐるっと廻って。沿線は面白そうな所を通るのに地下鉄なのが残念。
東京モノレールは運河の上とか楽しい所を走るけどちょっと時代に取り残されちゃってる感じかな。JRが乗っ取っちゃったのはアクセス線を開通しやすくするため?
いつの間にか出来てた多摩都市モノレール。そのうち乗りましょ。
相鉄も全線通して乗った事が無いな。昔は緑濃い郊外電車だったけどずいぶん変わっちゃった。
いずみ野線は延長部分に乗ってない。こちらは緑が無い造成地を突き進む路線だったな。
横浜市営地下鉄はホントに乗ろうと思わなければ乗る事のない地域に住んでいた元横浜市民です。でなければ突発事態とかじゃないと(汗)。
なんか訳わかんない会社が桜木町行きを奪ってしまった。だから乗ってない横浜高速鉄道。
子供が小さければ、八景島へ行こう、などと理由を付けて家計簿からの出費で乗れたんだろうけどもう手遅れとなったシーサイドライン。
江ノ島電鉄はやはり通し乗りがなし。そして乗った事よりスイスイ走る電車を渋滞の道から眺めた方が多。
湘南モノレールは江ノ電などに比べると空いているし、アップダウンや風景が楽しい路線なんだけど、やはり大船というところがネック。
箱根登山鉄道はやはり並走回数の方が多いなー。乗った時超満員ばかりだったし。ほとんどを早川右岸を通るからと湯本で右側に座るのは大間違い。
イズッパコ大雄山線は箱根の際をのんびりと。
駿豆線は伊豆半島のとば口だけ。長岡で降りて史跡などをウロウロしていたら大幅に時間を過ぎてしまって三島に戻っちゃったので半分乗ってない。

てな感じで



う~ん、長い。
これも2回に分けた方が良かったかな。

コメント(2)

 

 

アイコン1   
   
玉川線(軌道線時代ね)の沿線で生まれた愛鐵です。
乗ってるはずなんですが、当然記録にも記憶にもありません。なにせ約50年前。
多摩川園遊園地にペコちゃんが保存されていたのはよく覚えているんですけどね。
新玉川線は…こっちも約30年前なので忘れてしまいました(爆)  

2016/8/7(日) 午後 8:03 [ aic***** ] 
 
アイコン0  
   
> 愛鐵さん
大丈夫。新玉川線はもうみんな忘れちゃって田園都市線です。(笑)
玉川線はたぶん乗ってないです。(涙)二子玉川を出た田園都市線の電車から緑の電車を見た記憶はあるんですけどね。はい。大井町まで田園都市線だった時代です。  

2016/8/14(日) 午前 6:11  NEKOTETU