ざっくり言うと、

ジブリ関連の諸々がギュギュっと

詰め込まれた施設、

それがジブリの大倉庫です。

 

倉庫というコンセプトですので、

美術館のように

整然とした雰囲気ではなく、

もう少し雑然とした感じの展示。

 

主だったところでは、

 

短編映画を上映するオリヲン座、

グッズショップ冒険飛行団、

カフェ大陸横断飛行、

ネコバスルームや子どもの街、

様々な撮影スポット、

 

そして3つの企画展示、

◎ジブリのなりきり名場面展

◎食べるを描く増補改訂版

◎ジブリがいっぱい展

            etcetc

 

ちなみにジブリの大倉庫は

もとは温水プールだった建物を改装

したとのことです。

 

そういえば1ヶ所、

目立たない場所にシャワーが

残っていましたが

遊び心で残してあるのでしょうか?

 

大倉庫には4時間弱滞在しましたが、

そこそこ人は多かったものの

全体としては覚悟していたほどの

混雑はありませんでした。

 

が、、、、

 

1ヶ所だけ、

めっちゃ時間を取られた場所が

宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん

 

それが3つの企画展示のひとつ、

ジブリのなりきり名場面展

 

さらに言えばその中の、

『千と千尋の神隠し』のカオナシの

コーナーでした。

 

いやぁ参りました。

 

ジブリのなりきり名場面展は

登場人物になりきって撮影のできる

体験型の展示です。

展示は13作品14コーナー。

 

そして他は待っても数分程度で

撮影できたのですが、

 

カオナシのコーナーのみ

なぜか長蛇の列、

最初30分くらいの待ち時間を

覚悟して並んだのですが、

列は遅々として進まず、

終わってみればなんと

90分もかかりました。

 

混雑嫌い行列嫌いの私にとっては

これまでの人生でも

病院等の不可欠な場合を除いては

類を見ない待ち時間でした。

 

で、そこまでがんばって撮った

写真のうちの1枚がこれ、

如何なものでしょうかw

 

なお、大倉庫を出る時に近くを

通りかかったら、

列は私たちのときの2/3程でした。

 

どうやら並んだタイミングも

少々悪かったようです

宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん

 

カオナシ以外のコーナーは

さくさくと快適に撮影できました。

全部で20分もかからなかったと

思います。

 

お気に入りの1枚はこれ、

お見せ出来ないのが残念ですが、

めっちゃ役になりきって

表情を作っています。

わんわんわんわんわんわん

 

さてさて

思いの外時間を取ってしまい、

まだどんどこ森大倉庫2エリアしか

見ていないのに

時刻はまもなく午後3時です。

 

閉園時間は5時ですので、

ペースを上げていくことにします。。

 

【続く】

 

 

※ 記事で使用している作品画像は

※ スタジオジブリ公式サイトの

※ 使用許可素材のみを使用しています。

※ 著作権はすべて

※ スタジオジブリに帰属します。