ムジナという生き物は…… | 猫屋横丁のお散歩ブログ

猫屋横丁のお散歩ブログ

ご訪問ありがとうございますo(^_^)o
ちっちゃな田舎町に生息域に、子どもと一緒にぶらりぶらりと散策しております。猫のお世話やら切り絵をするやらイロイロと横道にそれては迷走^ ^
何処に向かって行くのやら…

昨日ショックな出来事というか…


思っていた事が全然事実と違っていたって事って


ありますよね…


私、 ムジナっていう生き物はタヌキの事だってずーーーーーーーーーっと思ってたんです。( 昔ながらの呼び名かな~と。子どもの事をワラシと言うような…)


昨日、何気にYouTubeで家猫 vs ムジナとあったのでどれどれと…

かわいい猫とタヌキがどうやって絡むのか…。と勝手にムジナをタヌキと思い込みドキドキワクワク…(≧∇≦)


あえ~!(◎_◎;)?



Σ(゚д゚lll)


そしたらタヌキじゃなくってイタチを巨大にしたようなもっさりとした生き物が出てくるじゃありませんか‼
photo:01

↑(違った…)


↓(こっち)
photo:02




デカイ‼

どのくらいかな~?

映像を見る限りではうちの飼ってたワンコよりふた回りはデカイ…たぶん…

(ちなみにうちのワンコは中型犬)

雰囲気的にはカピパラっぽいです…無表情なところとか…
photo:03




ムジナ☞ 正式名はアナグマだそうです。でもイタチ科 ネコ目 …?

名前も本体も見た目も全部バラバラなところが笑えてイイですね(汗)

やっぱり地域によってタヌキをムジナと呼ぶようで。
photo:04



明治時代に「 タヌキ・ ムジナ事件 」ってのがあったようです。

(名称と本体の認識が統一されていないのでちょっと混乱したそうな。)

全国に生息しているらしいのですが…

この近辺どなたか見た方いらっしゃるかしら?

目からウロコな一日でありましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘