出産した翌日



NICUに上がる前

ようやく起き上がれるようになった私は

やっとしっかりと娘を抱っこする事が出来た


抱っこした娘は

本当に小さくてふにゃふにゃで


こんなに小さいのに良く頑張ってるなぁ

って思った



ベッドでお口をもごもごしながら

大人しくしてる娘を見て

夫がメロメロになっていた



夫は子供が出来たらベロベロになるだろうなぁと思っていたけど、想定以上の溺愛っぷりで笑ってしまう







出産翌日の午後、NICUに移された娘



落ち着いた頃、面会させて貰える事に。


術後で歩けない私は

車椅子+点滴という重装備



初めて入るNICUという場所



テレビでしか見たことないような

医療機器に囲まれて

少し異質な感じ



鼻からの酸素

心拍計などのモニター類

点滴


ベッドにはヒーターでの体温調節



ベッドの上の娘は

すやすやと穏やかな顔で寝ていた





NICUに入れる時

今後のリスクなどについても話があった



娘の病気の特性から

新たに骨折する可能性がある事

その骨折の箇所によっては重篤な状態になる可能性がある事

誤嚥による肺炎などの可能性もある事など…



リスクについては重々承知の上



どんな赤ちゃんでも、それなりにリスクはあるものだと思う

娘は他の子よりもリスクが少し多いというだけ



NICUに入れたから安心というわけではない

急に容態が変わる事も十分にあり得る



娘の病気はそういう病気である



ただ、穏やかな顔で眠る娘を見てホッとした



娘と離れるのは辛いけど

この選択は間違ってないと思う



夫とも何度も頑張ろうねって言い合った




夫が帰り

娘もいなくなった病室は

出産前と同じなのに

妙に静かに思えた




隣の病室からは

赤ちゃんの泣き声が聞こえてくる


もし、娘をあのまま亡くしていたら

この環境は耐えられなかっただろうなぁ



側にいないのは寂しいけど

頑張ってる娘の事を思えば

なんて事ないな



入院中はいつでも面会に行けるから

また会いに行こう