『病気の種別⑥』Ymic30 | ねこやなぎ七福堂鍼灸院

ねこやなぎ七福堂鍼灸院

『ワイミック(唯識医療)』の世界観

同じように流行しても、感染症にかかる人とかからない人がいます。

自分がかかりやすいかどうか、日頃の生活をチェックしてみる必要もあります。

チェックリストのその③に仕事や人間関係などストレスが多い。というのがあります。

持続的な強いストレスを受けると、脳からストレスに反応してステロイドホルモンや神経伝達物質が分泌され、白血球中のリンパ球や細胞の働きを低下させるといわれています。

これが、ストレスによる免疫力低下の原因なのでしょう。

問題はストレスです。

ストレスとは「今の自分の考えや能力、体力では適応できない環境に(そのままの自分が)適応しようとする時の不本意な摩擦」のことです。

つまり、思うとおりにならないことの総称です。

なにも思わなければ、ストレスは感じません。

「寒い」と言わずに「今日は気温が低いねえ」と言いましょう。

ただ厚着して出かければ済むことに、「寒い」という感想をつけると、ストレスになります。

心のストレスはこれで無くなります。

感想を持たなければ良いのです。