ミニチュアを知ってもらうこと。 | HARUのミニチュア制作

HARUのミニチュア制作

HARUのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ミニチュアは独学で始め、趣味が高じて作品をもっと知ってもらいたいと、販売を始めました。自分らしい作品を目指し、日々制作に奮闘してます。

こんにちは。

少しずつ気温が落ち着いてきて秋になってきたんだなと嬉しくなりますニコニコ

秋は食べ物が美味しく、スイーツが無性に食べたくなるのですが(笑)、私の中では新しく何かを始めることが多いのが秋です。

 



何かの勉強、新しいこと、チャレンジすること、何でもよいのですが少し環境を変えて、気分を変えて楽しむ時期になることが多いです。

 

 

さて、最近ミニチュアを作っている中で色々考えることの一つ。

ミニチュアを知らない人にもこの楽しみを知ってもらいたい、ということです。

 

私がこのハンドメイド活動を始める前は、ミニチュアのイメージはガチャガチャやお菓子のおまけ、おもちゃというイメージが強かったです。

まさか、本物そっくりの精巧なミニチュアフードが存在し、フードだけではなく家具や小物、ドール等に至るまであらゆるジャンルのミニチュアが存在することは知りませんでした。

 

知れば知るほど、「作りたい」欲が湧いてきて、今まで作れそうだと思えるものはジャンルを問わず挑戦してきました。(もちろん挫折したジャンルもありますえーん

 

 

作りたいからこの活動を続けているのがモットーでしたが、少しずつこの気持ちに変化が出てきて、作品を通してミニチュアを新しく好きになってくれる方と出会うことが、自分の中でとても意義があるものに感じています。

 

これから作品作りの方向性がどうなるか、もう少し模索する必要はありますが、求めることに向けて、出来ることを少しずつやっていきたい。。。今ちょうどココにいます汗

 

作品を作り続けること、何かを発信することって自分との対話がすごく多く、それにより悩むことも多いですが、面白いことでもあります。

どんな状況でも、楽しみは常に持っていたいですねウインク