あまり見かけない機種

こちらは 愛用者が多いアシュフォード製のトラディショナル機

 

小振りで持ち運びやすいことで知られる

アシュフォード製のトラベラー機

 

折り畳める廉価なアシュフォード製のキウイ機

 

これ以外に 大型のエリザベス機がありますね

とても美しいフォルムの紡ぎ車です

画像が見つかりませんでした

(どこかにはあるんでしょうけれど)

 

 

あまり私もあれこれ目にする機会が多い訳ではないですが

それでも 出会う機会はやっぱり少ない機種

これが 私の愛機

アシュフォード製のJOY2です

 

去年 習っていたひつじのアトリエでも

これはありませんでした

 

今年から師事している先生のお教室では

実は この機種 あるんですって

 

でも

見学に行って2月は化学染めをして

実際に紡ぎ始めたのは3月から

 

その時に既に先生から伝えられていたのですが

貸し出したまま まだ戻って来ないんです

 

それからさらに月日が流れ

今日 その機種の現況を教えられました

 

何と

借りパクに遭ってしまって

何度か返却を要請しているのだけれど

長期欠席をされてしまって

連絡が取れなくなってるそうなんです

 

 

一体どんな人がそんなことをするんだろ・・・・

キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

この業界で顔の広い先生なので

そんな事件みたいなことを起こしたら

あっという間に

教えてもらえる教室はなくなると思うんだけど

 

今ね この機種を新規に買うと

12万円くらいするみたいなの

 

もちろん もう少し割引が利くショップさんも

知ってるけどね

 

私が買った頃は 値上がりした後で

送料込みで 8諭吉さんほどだった

 

その前は 6諭吉さんくらいでお買いになった

そういう人もいらっしゃるとか

 

自分の家に無いから借りた

なぜか 返さない

 

どんな人がそういう事をするんだろ

 

自分の感覚とはかけ離れたことなので

想像もつかない よ

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗