気が付けば

何でも値上がりしていますよね💦

 

いろんな情報がネット上に出ていて

独学であっても ある程度の事が出来てしまう世の中

 

紡ぎの知識についても同じです

 

いろんな流儀があるようで

その理由の論理的な裏打ちなしに学ぶと

ただ そうしているだけ

という状態になってしまうのが独学の弊害かも知れません

 

羊毛を解すお道具に

ハンドカーダー

というものがあります

 

フリックカーダーとは違います

 

梳毛糸を紡ぐの3回目は

コームではなくてフリックカーダーを使いました

どちらも同じ目的で使うものです

 

その先に進む時に必要なのがハンドカーダー

 

 

これくらいの大きさのが必要なのですが

非力で アナンダさんのスカードに悪戦苦闘していた私は

大きなカーダーを回避して

小さめのカーダーを購入しました

 

それも カーダーなのですが

これから学ぶにあたって 用が足りない

どうしましょう

 

借りるという✋もありますよ

でも いつまでも借りっ放しという訳にもいきません

なので どのメーカーさんのが良いか

皆さんのお道具や先生のお教室のものや

あれこれ見せていただきましたのが先月のこと

 

輸入品が多い紡ぎのお道具

このところの輸送費や原材料の値上げ

そして何よりも 円安傾向

これによって 値段が急騰しております

 

他にもほとんどのお道具を揃えて持つねこや

さらに 追加購入が必要か???

先生も交えて 思案投げ首

 

数社の価格を調査したところ

最高値 は 16370円

廉価バージョン は 10000円ちょっと

中間地点価格 は 14300円

 

フォルムの美しさから言うと最高値のメーカーが断トツ

 

中間地点に着地しようと思って相談したら

先生から助け船が来ました

🙌🙌🙌

 

ほぼ新古状態のカーダーを購入することが出来ました

 

大切に しっかり使いこなして

美しい糸を紡ぐ努力をすることを

誓います

照れ照れ照れ照れ照れ

 

新しいお道具を手にすると

本当に

テンションが上がりますよね~~~