祝日の呼び方

こどもの頃から ちょっとずつ変わるあれこれ

例えば 歴史の教科書のお写真の定説

とか

今まで 覚えていた 古墳のお名前

とか

国語で習う漢字の 止め払いの許容範囲

とか

あ、書き順も変わったかも

 

成人式とか敬老の日や体育の日とかも

固定の日でなくなりましたよね

 

昭和のこどもは

三学期制で動いていましたが

今は その地方自治体の判断で違うんですね

給食がある学校とない学校があったり

 

今日 4月29日は

元 昭和天皇の誕生日/天皇誕生日

昭和が終わってから

みどりの日

いつしか

昭和の日

 

元号を正しく言えない人になるかも知れないよ

そのうち

祖父がね 明治の終わりごろ生まれの人で

すごいなあ

3つの時代を生きてるんだと思ったら

平成まで長生きしたので

4つの時代を生き抜いたのよね

 

私 まだ 昭和・平成・令和 しか体験してないから

🐤ですねぇ笑

 

こんな事を今書いているってことは

そうなんです

何もしないで 🏠でだらだら過ごしているんです

大型連休前半 何してるはてなマーク

 

1日目 リハビリと普段の買い物

2日目 🎾といつもの🥐屋さんへ

あ、途中 ガソリン入れに行ったか

唯一違うことは

日の明るいうちにMotoGP観ながら

🍺を飲んだこと

へレスでスペイン祭りだったなぁ・・・

アレイシがスプリントでも決勝でもリザルト無し

これが残念だった

 

スプリントではテストライダーとして

スポット参戦のD・ペドロサが4位からの繰り上げ

(3位のクワルタラロ選手タイヤ内圧違反でペナルティー)

これが 一番のニュースだったね🙌

 

もしも ペドロサが引退後HONDAに残っていてくれたら

今の 不甲斐ない有様は回避できただろうなぁ

 

3日目 筋肉痛

今は もう回復したので

さて、動き出そうかな