引退を決める時

🎾選手にもいろいろ考え方があるんだろうと思う

年齢や怪我 そして自分を取り巻く環境の変化

 

巻き込まれて困惑しているのは

隣国への軍事的圧力と破壊を続ける

愚かな道を歩む国とその国のスポーツ選手

もちろん一番の被害者は侵略されている国の人々

その中には敵国となってしまった国と

スポーツという精神性を求められる世界で

対戦する事を求められる選手たち が いる

 

自分の想いだけではどうにもできない事もある

 

だからこそ 自分と向き合う その理念が

引退時期の決定打になることもある

 

辛い怪我と向き合い長くツアーを回る選手もいる

A・マレー選手もその一人

もう引退してけれど ブライアン・ブライアンのボブかな

股関節置換手術後長くプレーを続けていた

 

マレー選手も徐々にランキングを上矢印て来ている

 

先日シュワルツマン選手も2年頑張って

ダメなら引退すると口にしたと伝わる

 

 

 

長く日本の🎾界を牽引して来た杉田選手も引退

華々しい活躍で大手企業をスポンサーに持つトップと比べられる中で

自分の🎾を続けてきた選手だと思う

 

始まりがあったら終わりがある

 

どう終わるか

決めるのは自分だと思う

 

それが美しいかどうか

 

自分の得たもの

次に

違うタネを蒔き

育てる人となって恩返し

 

それも素敵な事だと思う