試合は録画

イタリア トリノで行われていた

 

ATPツアーファイナル

シングルス決勝 は ジョコビッチの勝利

だったそうだ

 

 

試合の内容はまだ視ていていない

相方とゆっくり 夜にでも 見る予定

 

 

 

惜しくも準優勝だったシナー

ラウンドロビンでジョコからの初勝利

 

同じ大会中にもう1対戦

こういう場合は 敗けた側がリベンジすることが多い

ジョコもシナー対策を絶対してくるだろう

さて どういう試合内容だったか

じっくり見てみたいね

 

そもそも54年の歴史を誇る同大会で

イタリア人選手が4強に残る事が史上初

それがファイナルまで行ったんだから

イタリア人にしてみれば

 

 

✨✨✨✨

快挙

✨✨✨✨

 

 

 

最近GAORAでは女子の放送がないので

あった時でも男子の大会ばかり見ているけど目

プロの試合だから私の技術なんて

🐜さん並み 🐤レベル なのは知ってる爆  笑

でも 必ずヒントに出来るいろいろが隠れている

 

 

 

今回 相方と話していたのは

ラケット

この間のスクールのキャンペーンで

相方は新しいラケットを買った

たぶんこれかなぁ

MPを買ったんだと思う

 

私はまだ初期型のグラビティを使っている

どちらも 画像をお借りしております

有難うございます

 

私のは2019年モデルかな

 

当時のヘッドコーチが

これをスクールのキャンペーンで購入した時

相方が使うと信じ込んでいました

 

女子にはちょっとハードなラケットです

 

今回 ATPの決勝で激突したの二人のラケットは

スピード でしたよね

一方

ラウンドロビン勝ち抜けを賭けて戦った

ズべレフ と 

既に2敗してしまったルブレフのラケットは

グラビティ

共に最新のラケットだけど

たぶん私の使うProの進化形

 

相方が ラケットを見せながら

ほら、スピード いいよぉニヒヒ

君も使ってみるかぃはてなマーク

 

いえいえ 結構です

きっと次買い替える時も

私はグラビティを選ぶからね

 

小柄なコバサンであるねこや

コーチはもっと楽なラケットを使いましょうよ

ヘッド HEAD テニス硬式テニスラケット  BOOM MP ブーム エムピー フレームのみ 233512|kpi

こちらを薦められた

確かに楽ですよ

振っただけで びょ~~~んと跳びます

 

車でいうところの

AT車がこれで

グラビティがMT車 かなぁちゅー

 

振り抜きがよくて

失敗すると 飛ばないラケット

考えることを要求するラケット

そういう男前さんが大好きです飛び出すハート

 

もちろんスピードも優れたラケットなのは

間違いないですけれど

 

馴れるまで1か月以上かかったグラビティ

今は ものすごく信頼しています

こうすれば必ずポイントに繋がる

そういう心強いラケットの方が良いに決まってますよね