老猫介護 | どうぶつ系行政書士かおるのブログ

どうぶつ系行政書士かおるのブログ

猫が好きすぎる行政書士のブログです。

こんばんは、どうぶつ系行政書士の服部ですもぐもぐ

 

ブログにお越しいただきありがとうございます。


行政書士ランキングに参加中です。
皆様の応援クリックが何よりの励みです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 

猫の平均寿命はおおよそ15歳。

昨日のマーチ君のように、外で生きている猫たちは

こんなに長く生きれません。

 

 

我が家にいるにゃごろは
子猫の時に私が里親になりました。
なのでずっとお家の子として過ごしてきました。
今年で17歳になります。人間でいうと80代かな?
最近は食が細くなって体調が悪く
日中カフェにいる時もこまめに見れるように
連れて行っています。
 
調子がよいとすこしペロペロしてくれますが

トイレにとにかく頻繁にいきます。
ゆるくなっているようで
トイレまで間に合わなくなってきました。
後肢がむくみ、体全体の流れが悪くなっているようで
トイレも踏ん張れません。
なので、おしっこを体につけてしまっています。

サークル的な役割を・・とケージを組み立ててみました
ですが、自宅にいるときはいつもどおりの
場所にいたいそうで、結局こたつの中です。
 
カフェにいるときは、ケージの中の
猫ベッドの中に丸まっています。
時々寂しそうに鳴いたりします。
 
今日は日中ケージから出してみましたが、
一生懸命爪とぎをしていました。
とっても小さくなりました。
そんなに大きな爪とぎじゃないのに、とっても大きくみえます。
ガリガリフラフラでも動き回っています。
 
後肢やお腹がおしっこで濡れてしまっているので
おしっこシートで拭いたりしていますが
あまりにも範囲が広くぬれてしまっていたので
今日はシャンプーしました。
それでも明日はまた、濡らすと思います。
 
目はしっかりしているし
トイレに行ってしようという気持ちもしっかりあります。
でも介護状態に片足を突っ込んでいる状態。
 
徘徊のようなしぐさもあるので、自宅にいるときは
にゃごろがいるリビングで一緒に寝ます。
明日が早いのでおやすみなさい星空

 

一般社団法人ファミリーアニマル支援協会CM

 

飼い主さんのもしもに備えた準備は

なぜ必要?

なにがある??

動画にまとめてみました。

 

 

 

猫雑貨の購入で保護猫たちの支援に!

 

クレジットカード対応!猫雑貨のネットショップもやってますshokopon

→Cafe Gatto ネットショップ

 

→Cafe Gattoのオリジナルグッズもあります。

Cafe Gattoオリジナルマウスパッドキラキラ↓

スタッフのイラストをそのまま使っています☆

可愛いですよ~照れキラキラ

ご購入でCafe Gattoの猫たちの応援よろしくお願いします!

 

ダイヤオレンジ病院やトリミングサロン、ドッグスクールなど

お客様に対するセミナーを開催するので講師できてほしい

ダイヤオレンジセミナーを聞きたい

 

など、セミナー講師のご依頼や、次回セミナー情報を知りたいという方は

是非こちらの➡「お問合せ」 よりご連絡ください星

 

Cafe Gatto なし組 ギン 推定2015年生まれ  女の子

里親さん募集中☆彡⇒里親募集中の猫たち

 

 

ダイヤオレンジ飼い主さんの万が一の時に困らない対策を!

⇒ペットのための信託や遺言書のご相談は 行政書士かおる法務事務所 乙女のトキメキ

 

ダイヤオレンジ生きていても、一緒に暮らせない飼い主さんが増えています。

⇒遺言書だけではカバーできない「飼い主さんの万が一」に対応

一般社団法人ファミリーアニマル支援協会の「ファミリーアニマルサポート制度キラキラ 

 

ダイヤオレンジ新しい家族を探している猫たちのお家

里親募集型保護猫×古民家カフェ Cafe Gattoあしあと