天狗と皇居とスピリチャル | 全て大丈夫!心のストレッチをしよう【札幌】

全て大丈夫!心のストレッチをしよう【札幌】

気が向いた時につらつらと書きます^ ^
日々自分らしく生きることに委ね、旅びとのような人生を歩んでいきたい、
そんな心屋リセットカウンセリングマスターです^ ^

 

 

 

天狗とタイトルに書いたけど

 

天狗が何なのかよく分かりません(イメージで見ただけ

 

いきなり天狗と言葉と共に気配を感じました

 

 

 

 

 

 

 

昔から密かに参加してみたいなぁと

 

心の中で思ってただけで誰にも言ってなかったのに

 

 

ある日、友達からこういうのあるよ

 

私は行かないけど興味ある?って声を掛けられて

 

奇声上げて「行く!」と即答したのが

 

これ♡

 

 

 

 

 

 

懐かしい。。。

 

 

4日間の皇居内でのお掃除ボランティア

 

 

お掃除は軽めで、殆どが御好意で

 

皇居内を見学させて頂けるような感じ⭐︎

 

 

 

 

 

それはそれは素晴らしくて

 

 

都内とは思えないほど自然豊かで歴史感があって

 

 

広大で神秘的で本当のパワスポキラキラ

 

 

 

 

もちろん普通には入れなくて

 

ボランティアの申請(個人参加不可)を通ってる人たちだけで

 

入場の際も厳しくチェック

 

 

 

何より皇居内の移動の際も列の幅、人数、歩調

 

宮内庁の職員さんが怖い厳格に指導なさってくれます

 

 

 

全国から色んな団体さんが来てるし(常連の団体さんが多い

 

日本の象徴みたいな場所ですので

 

何かあってはならぬ状態なので本当に大変だと思いました

 

 

 

 

赤坂御所にも行かせてもらった⭐︎

 

 

 

 

私が一番好きになったのは皇居内の果樹園🌳

 

 

よく当時の陛下が毎年田植えするのを

 

ニュースで見てたのだけど

 

 

そこのお掃除させて貰った時は感激もひとしお!

 

 

 

 

 

 

 

運良く、当時の天皇皇后両陛下と翌日は皇太子殿下との

 

御会釈も出来て!

 

 

 

なんていうのもう神々しさ半端なくて

 

 

2メートルくらいの距離でお会い出来て

 

 

目が離せなかった、緊張したー

 

 

号泣してる人も。分かる分かる。

 

 

 

 

ってな感じで4日間歩き回るのですが

 

 

 

最終日だったかな

 

ある場所から急に辺りの様子が変わって

 

空気が張っている、おおぉ??

 

 

 

ある門前で「ここで止まってー」の掛け声があって、

 

ふと気配を感じ見上げたら

 

近くの大きめの木の枝に天狗!

 

 

 

守ってるような見張っているような

 

誰のことも見てないが

 

全てをチェックしてるかのような迫力

 

静かな威厳があった

 

 

 

 

また私の思いつきが始まったかー、程度に思ってた頃

 

だったので今のはナシナシ・・・

 

 

 

でも一応何となく

 

 

 

 

「ありがとうございます 私たちの、日本の宝と

 

神髄を守ってくださり大変ご苦労様です」と

 

 

 

心で手を合わせた

 

すぐ姿はイメージ出来なくなったけど

 

余韻はずっと消えなかった

 

 

 

 

後で皆んなも口々になんかブルっときたとか

 

空気が一変したよねーとか言ってた

 

 

 

 

 

そこは賢所(かしこどころ)の門前だったの

 

 

天皇となった者しか拝めない神さまがいる所

 

 

トップ中のトップ!

 

 

 

 

 

入ってみたい入ってみたいーー

 

気になる、どんな様子なんだろう

 

何が行われているのだろう

 

神さまとどんな交流をなさっているのだろう!

 

 

 

ミステリアス!神秘!

 

 

これぞスピリチャル!

 

 

 

 

でも当時は賢所ってなんぞや?レベル笑

 

後に色々知るという、、

 

 

 

 

天狗さまは顔は赤くなかったよ

 

 

去年、京都の鞍馬山の本殿向かいの杉の木?にも

 

似たような天狗がいた

 

 

どちらも気付くとあっという間にイメージ出来なくなる

 

 

 

お話ししてみたいような

 

怖いような・・・

 

 

 

 

 

 

 

私は我チームの団長さんしか知ってる人いなかったけど

 

中々凄い人たちばっかりの集まりだった

 

 

 

普通の外国人だと思ったら有名な写真家だったり

 

世界銀行にお勤めしてた人がいたり

 

夫婦共に翻訳・作家で東大出だったり!

 

 

 

それも最後の最後に知った

 

私も2冊本持ってたよwww

 

 

 

だってほんとふつーーでどちらかと言うと

 

無邪気でマイペース過ぎて能天気な感じが(すみません!

 

 

 

色んな人知れて面白かった⭐︎

 

 

 

 

天狗さんからの書け書けという

 

圧を感じたので

 

勤労奉仕活動のこと

 

思い返して書きました

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは思い出ギャラリー2017・東京

 

 

 

 

 

愛宕神社

 

 

 

 

 

出世の階段・ヤバイくらいの急斜面

 

 

 

 

 

 

一緒に行った人が死にそうにw 

 

 

 

 

 

 

 

明治神宮の参道(あの頃は外国人ばっかりでした

 

 

 

 

 

 

 

明治神宮あんまりいい写真なかった

 

 

 

 

 

 

 

 

アレです・東京の空っていつも綺麗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知る人ぞ知るハピカフェ・久保P

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人っていいな🇯🇵