近所に住む友人はチキンをいつも一羽丸ごと買うと言います。
理由は安いから。
確かにオーガニックやブランドにこだわらなければ一羽丸ごと7ドルくらいから買えます。
それがウイングや胸肉になると値段がグンと上がります。
あれは何かな、切り代
でも同じくカットされたものでも、もも肉やドラムスティックはずっと安いんです。
てことは、人気でよく売れる部位の値段を高く設定しているんでしょうか。
妹から聞きましたが、日本では胸肉の方がもも肉よりも安いんだそうですね。
胸肉はぱさつくからあまり人気が無いのだと妹は言いますが、アメリカではぱさつこうが何だろうが、ヘルシーだからと胸肉が人気です。
そして高い。
一方、牛肉は値段が高いほど肉の筋も少なくて柔らかくて、質と価格は比例していると思います。
牛肉と比べるとチキンの価格設定は謎が際立ちます。
ところで牛肉をトレジョで買うことも多いのですが、あのパックを開けるのにナイフを入れた瞬間の「モーー」と強烈に立ち上る牛臭さは何とかならないものかと思います。
新鮮というか生々しいというか、息を止めるのを忘れるとしばらく吐き気と戦うことになります。
チキンや豚肉はそんなことないのに牛肉だけ。
謎って言えばあの強烈な臭いも謎です。
ワシは好物のチキンを考えると舌が出ちゃうのが謎