夏休みも終わり、 夫の大学の授業が始まりました。
日本ではもう少し大学の始まりは遅かった気がしますが、アメリカのこの地域では公立小・中・高校の新学年スタートと一緒です。
夫が教えている大学は少し遠くて、普通に行けば40分くらいの距離ですが、朝のラッシュアワーの渋滞によっては2時間近くかかったりします。
ところで夫の運転といえば、最近2回恐ろしい目に遭いました。
先日はSTOPの標識がこっち向いて立っている信号のない交差点を、止まらずに華麗に通り抜けるじゃありませんか!
ちょっとお待ちなさい
ものすっごく幸い、横からの車がいなかったから問題無かったものの、もし車が来てたら正面衝突でしたよ。
Web写真
そしてつい昨日は、2車線の道路を走っていて突然車線変更しかけたんです。
助手席に座っている私のすぐ斜め後ろに車がいるってのに
私もびっくりしましたが、その車のドライバーはもっと仰天したことでしょう。
クラクションを鳴らして知らせ、ハンドルを切って事なきを得ましたが…
あ、あっぶなー
何してくれてんの
と思わず叫ぶと、「見えなかったんだよ。悪かったけどガミガミ言うなよ!」と逆ギレ。
なんでアナタがキレてんのよ!と大喧嘩になりました。
元々夫は注意深いという性質ではありませんでしたが、最近運転以外にも、ますますやらかす頻度が高くなった気がします。イライラも
これはもしかしてもしかすると、男性の更年期障害なんでしょうか?
たまたま私が横に乗った時だけでもこんなにやらかしてるんだから、もっとやってない?
更年期でも何でも良いけど気を付けて欲しいです。
ワシも何だかイライラするが、更年期かな?