少し前のブログに、口座を持っている銀行がハッキングにあって、私を含む顧客の個人情報が盗まれた事を書きました。
それで銀行はセキュリティを強化すべく、先週末に業務をストップしてデータ移行をしました。
それについては何度も連絡が来ていましたが、特に何もしなくても良いという事なので忘れていました。
そして昨日の月曜日、オンラインで口座をチェックしようとログインしたら、
“Change your password (パスワードを変えろ)”
と有無を言わせず命令してきます。
いやいやだってアナタ、IDもパスワードもそのまま同じものを使えるって言ってたのに
もしかして間違ったところへログインしようとしてしまったのでは?と前画面に戻って確認しても、そういうわけでもありません。
え〜話が違うじゃない…
仕方なく、とても気に入っていたパスワードを別のものに変えてこれで良いんでしょと思ったらアナタ、今度はセキュリティ質問。しかも5問も。
「あなたの大学での専科のインストラクターの名字は?」みたいな質問が40くらいあって、その中から自分で選んで自分で答える。なんだかな
答えも覚えておかなくてはなりませんから、なるべく迷いのない質問を選ぼうとしていると「時間切れ。もう一度やり直し」
それで例えば「あなたの好きなミュージシャンは?」に「BTS」と答えても、
「5文字以上ないとダメ」
だってBTS はBTSで、悪いけど3文字だもん!
きー!じゃこの質問はダメだ!
そんなことをやってたら1時間以上かかってしまいました。
セキュリティ強化するっていうから銀行を変えずにいたのに、しれっと話が違う事をするこの銀行にまたまた不信感が湧いてきたのでした。
話が違うぞ… (じーーーっ)