以前はそうでもなかったラーメンや麺類がとても好きになりました。

 

 

一時は東京の荻窪に住んでいて、有名店の前の行列を見るたびに行列してまでラーメン!目と不思議に思っていましたが、今なら並ぶかもしれません。

 

 

 

アメリカの私の周囲にもチラホラとラーメンを出す店が増えてきましたが、値段が高い上になんか違う感じ。

 

 

具もひとつひとつ別に調理しなくてはならないし手間がかかることを思えば、値段が18ドル(約2,600円)以上でも仕方ないのかなとは思うのですが。

 

 

 

ところで、ラーメンが好きになった最近よく目にする、気になる言葉は家系ラーメン

 

 

意味を調べてみましたが、何度読んでもよく分からなくてもどかしい。

 

 

名前の由来はともかく、味としては濃厚な豚骨スープと醤油を合わせたものを言うらしいですが、じゃ普通の豚骨ラーメンを調べてみるとこれにも醤油を合わせるとあります。

 

 

豚骨ラーメンには九州ラーメン濃厚系ラーメンがあり、九州ラーメン・濃厚系ラーメンどっちにも醤油となはてなマーク目

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク調べたらもっと分からなくなった

 

 

 

 

 

どちらも豚骨スープと醤油・・・家系ラーメンと同じじゃないですか??

 

 

ラーメン道を極めている人達は、ぱっと見で「これは家系だ」とか分かる様子ですが、何が決め手なのかな。

 

 

ものすごく乗り遅れたラーメン道、まだまだ学ぶべきことは沢山ありそうです。

 

 

 

 

袋麺大好きラーメン初心者の私ではありますが、数あるキムチラーメンの中のダントツはこれだと思います。

 

 

 

 

 

食べた後の袋で失礼します

 

 

 

 

 

中に粉末スープとキムチスープが入っていて、このキムチは手作りですよーという写真入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが細かなキムチの製作工程を載せるだけあって、とても深い旨味があると思います。

 

 

お店で見かけたらぜひ。美味しいですよ。

 

 

 

 

海外永住ランキング
海外永住ランキング