ずっと疑問に思っていた事。


ホラー映画って、最初パーティーやキャンプや楽しそうな場面で始まるイメージがあります。(ビビリの私が観られるのはここまで)


そのうち必ず「おや?」とひとりが物音に気がついて見に行っては最初の犠牲者になるじゃないですか。


そうしないと話が進まないっていうのもあるんでしょうが、そんなに好奇心が強い人っているものでしょうか?




それがいたんです。



以前一緒に働いていたはオカルトにとても興味を持っていて、ビビリの私には理解出来ない事をします。



ここニューイングランド地方は、古い歴史ある建物が沢山あります。

そして「出るおばけと噂のある古い家も。


中にはホテルとして営業しているところもあり、彼はそういう所で一晩過ごしてみたり、古い墓地を訪ねて行ったり。


きっと彼なら見に行っては最初の犠牲者に…ならずに喜んでビデオ撮影しそう。爆笑




日本ではおばけのシーズンというと夏ですが、アメリカではハロウィンのある10月。



まだ少し早いですが、先日行ったブルワリーではもうハロウィンの飾り付けがされていました。




バッチリ目が合うとちょっと怖い(目ないけど)











海外永住ランキング