うちの16歳のじいさん猫の早朝吠えについては何度か以前書きました。

これぞ!という対策も見つからないまま、少しでも朝遅くまで寝ていてもらおうと、昼間好き勝手に眠るのを邪魔してはシャーッメラメラと怒らせたりしています。


話が変わりますが、私は夜お酒を飲むので、膀胱炎にならないように寝る前に大量の水を飲みます。

すると当然夜中にトイレに行きたい。

でも、下の階で寝ているじいさん猫を起こしてしまうかも。
起きるだけなら良いんだけど、あの吠えが始まると大変マズイ。

それでしばらく我慢。あせるあせるあせる

でもトイレを我慢するのは膀胱炎への最短距離…どっちにしても膀胱炎なのねえーん

そのうち我慢出来なくなってそーっとトイレへ。



トイレのドアの隙間を撮ってみました




やれやれとトイレのドアを開けると、目の前の廊下の暗闇に黒い影…目だけが金色に輝いています。いつの間に!

怖い!魂
ひっと声が出るくらい怖い!


吠え始めないように、肩を揉んだりしてリラックスしてもらい、2度寝するために寝室へ。

夜中に何してるんだと思われるでしょうが、猫って肩を揉まれると人間みたいにリラックスするんだそう。


じいさん猫を起こすのが怖くて、夜中のトイレをギリギリまで我慢する私です。



暗くて見えないけど、こういう悪い顔をしてると思う






海外永住ランキング