先日日本料理レストランで、夫がカレーライスをオーダーしたら、昔懐かしい真っ赤な福神漬けがちょっと添えられて出て来ました。
福神漬けを知らないアメリカ人夫は「この赤いの何?」
考えてみると、うちでカレーを作っても福神漬けを使いません。
さらに思い出してみると、私の日本の実家でもやっぱり福神漬けが添えてあった事はなかった気がします。
カレーライスといえばらっきょうも有名ですが、実家ではそれもありませんでした。
亡くなった父が酸っぱいものを嫌ったからかもしれません。
家では食べたことがないのに福神漬けやらっきょう添えカレーを私が知っているのは、きっと喫茶店やよそのお宅でご馳走になったからかな?

作家の森瑤子さんは、カレーに茹で卵を切って並べると書いていらしたのを読んだ覚えがあります。
阿川佐和子さんのお宅ではイチゴジャムと一緒に食べるそう。
多くの日本のご家庭では今も福神漬けやらっきょうと一緒に食べているんでしょうか?
とても興味があります。

海外永住ランキング