集めているわけでもないのに知らないうちに増えて、でも捨てられないっていうものありますよね。え、ない?
私にとってのそのひとつが缶の入れ物。
紅茶が入っていたものが多いのですが、中身を使ってしまった後も捨てられない。
海苔や乾物を入れるほど大きくないし…っていうより、何を入れるにしても中途半端な大きさ。
でも可愛くて捨てられない〜!
特に「いつか何かに使えるんじゃないか」と思ってずっと持っているのが、これ。
小さく4つの缶が重なっていてすごく可愛い。
バラバラにするとこう。
アクセサリーを入れるにも全部入りきらないし。
でも何か!何か用途があるはずです!

こうした缶の入れ物だけでキャビネットひとつが塞がるくらいあって、なんとかしなくちゃと思いつつ、やっぱり捨てられません。
断捨離の第一歩は「いつか何かに使えるんじゃないか」という考えを捨てることだそう。
まさに私の考えじゃありませんか!
缶の入れ物だけじゃなくて、考えも捨てられない…
第一歩も踏み出せない

ミニマリズムに憧れているんですけど、上手くいくわけありません。

海外永住ランキング