森へハイキングへ行くようになって、私にとっての大問題はトイレです。
特に初めての森では、途中で迷ったりしてどのくらいで出て来られるのか分かりません。
たかが2時間、長くて3時間のことですが、「トイレがない」という状況になった瞬間にはトイレに行きたくなる面倒な私。カヌーなんか絶対にムリ
最近聞いた本当の話ですが、
ハイキング中の女性がやっぱりトイレに行きたくなって、仕方なくトレイルから逸れて用を足した。
さて元のトレイルに戻ろうとしたが、どっちから来たのか方向感覚を失って迷って結局亡くなったそう。

トイレの事しか考えられなくて、人目につかない奥へ行ったんでしょう。
私にはこの女性のことを他人事とは思えません。
さて、一番最近のハイキングではトレイルの傍をチョロチョロと滝からの水が流れていて、その音を聞いているうちにトイレに行きたくなりました。
駐車場には簡易トイレがあったのをチェック済みなので、なんとかして至急あそこまで戻らなくてはなりません。
しかし現在地点から駐車場まではざっと3キロくらいあります。
モノも言わずに小走りで戻った3キロ。
せっかくの森の風景も何もありません。
癒されるどころか、スリルとストレスばりばりのハイキングでした。

海外永住ランキング