例えばこういう時。

「昨夜よく眠れなかったから」と、夫が昼寝をしています。

暑いだろうと思ってシーリングファンを回しました。

しばらくして夫が起きて来ます。

シーリングファンはぶんぶん回ったまま。


「起きて寝室を出る時にファンを消さなきゃ」と私が言うと、
「君がスイッチを入れたんだろう」真顔


そりゃそうですけど、なんかカッチーンと来ます。ムカムカ




罪はないけど争いのもとになったシーリングファン





でもこういう考え方の違いって夫と私の間ではわりと起こりがち。

もちろん私は夫が暑いだろうと思ってファンを回したんですが、夫にしてみれば頼んだわけでもないのに私が勝手に回したファンに責任はないというわけです。


この夫にしてみればの部分を理解するのに(同意はしてませんよ)、どれだけ時間がかかったか。
何度似たような場面を繰り返したか。

そりゃもう最初は「人の好意を何だと思っとるんじゃ!ドンッメラメラとブルブルするくらいでした。ちょっと進歩したっていうか慣れた


この考え方の違いはアメリカ人と日本人だから起こるものなのか、単に夫と私の個人的なものなのか分かりませんが。

それでもやっぱり暑い中夫が寝てればファンやクーラーをつけてあげる、優しい日本人の私です。





海外永住ランキング