合いひき肉って違う定義があるようですが、私が考える合いひき肉は牛肉と豚肉のみです。
アメリカのスーパーでは、ひき肉は牛・豚・鷄・ターキーの、それぞれ単独で挽いたものが売られています。
そして、ミートボール用の色んな種類が合わせて挽いてあるものも、あるにはあります。
一度これを買ってみたら牛肉と豚肉だけではないので、「ちょっと違う」感じ。
入っている仔牛肉のミルク臭が気になったし。
牛肉だけのひき肉は、ハンバーガーにするなら中まで火を通さないミディアムに焼けば美味しくたべられます。
しかし、その他の料理だと硬くなって美味しくない。
そこで仕方なく牛ひき肉と豚ひき肉を買って、自分で合わせます。
調べてみると牛肉と豚肉の割合は7:3が良いそうですが、買った方法上半々くらいに。
このまま料理するとやっぱり牛肉の部分は硬いままなので、ボウルに入れて揉みこみます。
ロボクープで牛肉と豚肉を挽いてみたことがありますが、脂で後片付けが大変でした。
なので、今はこの方法で合いひき肉を。
冷蔵庫に豆腐・ネギがあるので、今夜はこれを使って麻婆豆腐を作ろうかな。

海外永住ランキング