急きょ要るものがあって、買い物へ行きました。
店内で目立つのはこういうサイン。
だから30ドルだよね?
これは20ドルだな。
あの、アメリカ人って四捨五入しないの?
最初の数字しか見てないってことかな?
しかも消費税がかかるんだから結局この値段ではないのに、こういう表記をしてあるのは、やっぱり目くらまし効果としか思えません。
店側としては、客が自分のカートに入れちゃえばこっちのものと思ってるんでしょう。
いつまで経ってもどこへ行ってもこういう値段設定なのは、やっぱり効果があるからだと思われます。
算数の授業では、四捨五入(Rounding)をしっかり習うことが大事だなと思います。