明日から夫の新学期の授業が始まります。

 

夫は同じ日に午前・午後と違う大学で教えています。

 

コロナウイルス影響下の授業形態は各大学に委ねられていて、例えば夫の午前中の大学は全授業オンラインで行われますが、午後の大学ではマスクをして今まで同様教室で授業が行われます。

 

 

このオンラインで行う授業は、ただズームのようなものを使ってというわけじゃなくて大学専用のものを使うので、夫は慣れていないために準備だの使用方法を学ぶだのでひと夏費やしていました。

 

とにかく複雑だそうで、そのための会議も何度も行われました。

 

 

それが必要なことはもちろん承知していますが、会議の間はけっこう私にも影響します。

 

夫はもちろん書斎とか仕事部屋を持たないので、キッチンテーブルに座って会議をします。

 

すると、その間は大きな音をたてる家事はできません。

 

一度上の階なら良いだろうと掃除機をかけていたら、音がうるさいと学部主任の先生に怒られてしまいました。

 

それに、夫はラップトップを使ってオンライン会議をしていますが、その角度によっては後ろでうろうろしている私がばっちり皆さんの画面に写ってしまったりします。びっくり

 

背景は暗くて見えないだろうと思っていたのに、先生のひとりから「**(私の名前)は働き者だね」とからかわれて、それほどよく見えるんだとびっくりしました。

それ以降は、会議が終わるまで上の階でおとなしくしています。

 

 

そんなことで、今年の夏はコロナ以外にも夫にはストレスを感じるものでした。

その甲斐あって明日からの授業が上手く行くといいんですが。

 

 

 

 


海外永住ランキング