この秋から大学へ通う(っていうか、普通は寮に入るんだけど)友人の娘さんに「秋からの授業はどうなるの?」と訊くと、あーーーーー!!!と吠えられました。ハッハッハッ

 

 

秋からの大学は苦肉の策で、半分学校で授業をして半分はリモートというところもあれば、完全にオンラインでというところも

 

夫はふたつの大学で教えていますが、ひとつは完全オンライン、もうひとつは週の半分学校の講義室で授業、半分はオンラインです。

 

 

さて、このさんの叫び声の理由はこうです。

 

大学からの連絡を待っていた

もしかしたら寮は閉鎖かもしれない

もし授業が行われるのなら、他州に住む彼女はアパートを探さなくてはならない

早くしないと大学の近くのアパートは埋まってしまう

 

というのでアパートの契約を済ませた数日後に、大学からの通知。

 

新学期は全授業オンラインで行います

 

オンラインなら、アパートを借りる必要は全くなかったわけです。

 

さんじゃなくても叫んでしまう状況ですね。

 

 

このアパートの持ち主にかけあってみましたが、契約は契約とつっぱねられたそう。

 

仕方なく、さんは全く必要もないのに、家から遠く離れたアパートからオンラインの授業を受けることになるんだそう。

 

しかも、アパートは家具付きじゃないためベッドから机から買わなくてはならなくて、えらい出費です。

 

 

コロナウイルスのせいで、こういう目にあっている新大学生はアメリカのそこら中にいるんじゃないかと思います。

 

 

 


海外永住ランキング