へへー、これ買いました。
アパート内にも建物内にもランドリー施設がないので、今までは1週間分の洗濯物をかついでコインランドリーまで行っていました。
しかしあまりの洗濯物の重さ(特に冬ね)と、今の状況で色々な人が触るものに触れるのもアレだし、何よりもしコインランドリーが閉まってしまったら・・・?
まさか洗濯板と石鹸で洗濯するのは、ちょっとね。
何か良い方法はないものかとあれこれ探していたところ、ずっと前にどなたかのブログでも読んだことがあった、アパート用の小さな洗濯・脱水機が目に留まりました。
お!いいかも
レビューが良いトップ5のうち、一番本体が軽いものを選びました。
かわいいでしょ。左で洗濯して右で脱水
もちろん小さいので、幾度にも分けて洗濯脱水
すすぎ
脱水を繰り返さなくてはなりません。
さらに、洗濯槽の中に水を溜めるホースがうちの蛇口に上手くはまらないため、桶で水を汲んでは入れを繰り返さなくてはならず、シンプルを超えていっそ原始的な感じです。
時間もかかるし、体力的にもかなりきます。
それでも、うちで洗濯できるというのがこんなに安心だとは!
ボタンひとつで全行程やってくれるのが当たり前の洗濯機をお使いのみなさんにとっては、女工哀史のような洗濯風景でしょうが、いやー、私にとっては文明開化です。