アメリカ人は何でもランキングをつけるのが好きなようです。
一番売れている製品、一番人気のある映画、一番コスパが良い商品・・・
たまたま目にした学費が高い大学ランキングトップ50というもの。
アメリカの大学の費用がバカ高いのは有名ですね。
残念ながら、日本のように国立大学というものはありません。
いや、アメリカ政府によって運営される学校という意味ならあるにはあるのですが、大学ではなく陸軍士官学校のように養成所の意味合いのものが12校のみ。
日本の公立大学に相当するのは州立大学です。
州内に在住する学生には学費が低く設定されています。
しかし圧倒的に多いのは私立大学。
これが、アメリカの大学の費用が高い理由です。
さて、ランキングに戻りますが、49校をすっとばして栄光(なのかな?)の1位は・・・
Harvey Mudd College (ハーベイ・マッド大学)
カリフォルニアにある理工学部の大学だそうですが、私は聞いたことがありませんでした。
ハーベイ・マッド大学構内 (写真拝借)
その恐るべき年間の学費は、学費が54,886ドル、寮費やらその他の費用を合わせると、なんと8万ドル近いそう!
4年間で32万ドル(約3,380万円) 怖いわ、もう
家が建ちますね。