夫も私もめんどくさがりなため、食料品の買い物は2週間に1回。

 

自然と買い物の量はものすごく、日本のスーパーのカートの3倍はあるんじゃないかと思われるカートに山のようになります。

 

 

 

 

 

 

赤い部分は、子供が対面式に座るとこ

 

 

 

 

 

 

先回もいつもと同じように買い物したはずなのですが、なぜか1週間ちょっとしか経っていないのに、もう冷蔵庫がすかすかになってきました。

 

こうなると、やりくりがヘタな証拠みたいでちょっと落ち込みます。ガーン

 

ま、落ち込んでいても足りないものは足りないので、今日買い物に行ってきました。

 

 

 

ところが、折りしもアメリカでは今日CDC(疫病対策センター)が「コロナウイルスは世界的な流行になりつつある」ことを懸念し、アメリカでも発症は時間の問題だ。2週間分ほどの食料や必需品を家庭に蓄えておくこととを指示しました。

 

普段から、ニュースで「スノーストームが近づいている」と聞くと、水やら食料を買いだめに走るアメリカ人です。

 

店は、水曜日の正午近いというのに、ものすごい混みよう。

まさか仕事を休んで買いだめに来ているんでしょうか?びっくり

 

 

そんな中、けっこうギロギロと見てくる視線を感じました。

考えすぎかもしれませんが、やっぱり私がアジア人だからかなと思ってしまいます。

今やアジア人だけの問題じゃないのにね

 

 

それはともかく、こういう場合は何を買いだめすればいいんでしょうね?

 

スノーストームとかと違って電気が落ちるとかそういうわけじゃないので、水とか缶詰とかを買うのも違う気がするし。

 

レジに並んでいる間、他の人の買い物をチェックしましたが、うーーーん、プロテイン飲料を買ってたり花とか買ってたり、よく分からない人が多数。

 

 

そうそう、マスクはどんなものがあるんだろうと探しましたが、もともと売っていないようでした。見たことないもんな

 


なんだかこう、緊急事態なんだけどどうしていいのか分からない感じの買い物風景でした。

 

 

 

 

 

 


海外永住ランキング