友人がコンピューター用の椅子をくれるというので、有難くもらうことにしました。
今までは普通の椅子に座っていたので、ちょうど欲しいと思っていたところ。
大きな黒い革張りの椅子です。
堂々たる存在感で、うちのインテリアとはちょっと合いませんが、すわり心地は格段に良いです。
ところが、です。
いただいておいてこういうことを言うのはナンなんですけど・・・・・座り心地は良いのですが、なんだかこう、あまり長くは座っていたくないというか、どうしたもんかと・・・
ずばり言うと、匂うんです。もっと言うと、クサい。 私が異常なほど匂いに敏感なのも災いして
その匂いをどう形容したものか、うーーーん。
無理やり例えると、真夏にこの椅子を抱えてフルマラソンを5回くらい走った後というくらい汗くさい。
その友人が特別汗かきだということはないのに、この匂いはいったいどうしたことか?
嗅覚だけは人一倍という私、どれだけ座っていてもこの匂いに慣れるということがありません。
しかも、座った後は自分までその匂いがするとなっては・・・
よし、こうなったら戦うのみ!
革製だというのに、ライゾールという除菌消臭スプレーを水浸しになるくらいスプレーして拭くというのを3度繰り返し、ベーキングソーダとレモン汁を溶かした水で拭き、香水を薄めた水で拭き、革だというのを思い出してハンドクリームをすり込み・・・・・
それぞれをした直後は”ん?勝ったか?どうだ!”と勝利に浸るのですが、完全に乾くとまたあの匂いが立ち上ってきます。
この戦いに勝てる日は来るんでしょうか?
それにしても、「きー!手ごわいな!」とか椅子に向かって言ってる私って、ハッと我に返ると相当アブナイ。