夫の誕生日をすっこーーんと忘れてしまっていた私ですが、祝う気持ちがないわけではありません。
ところで誕生日は月曜日だったのですが、当の夫は夜7時から10時のクラスを教えに行っていました。
帰ってきた夫に、「遅くなったけど、誕生日おめでとう!」と言うと「えっ!誕生日は明日だよね」とびっくりしていました。
びっくりするのは、こっちですよ。
大丈夫かな・・・
気を取り直して、「じゃ、明日どっかディナーに行こう!」ということに。
その”明日”の火曜日は、クラスに申し込みが少人数しかいないためキャンセルになるはずだったのに、駆け込みで2人また申し込みがあって、急きょ行かなければならなくなりました。
じゃ、水曜日。
今夜は授業がないから誕生日ディナーに行こうかと思っていたら、突然友人から「誕生日にと思ってBBQディナーを用意するからおいで」と連絡があって、せっかくの気持ちだし行くことにしました。
いったい、私たちがどんだけ食べると思ってるんだろう?と疑問に思うほどの量のリブとコーン、カプレーゼ、サラダ2種を用意してくれて。
サラダのひとつはスイカのサラダで、美味でした。今度真似しよ
リブは外のBBQグリルで焼いてくれたのですが、ものすごい煙と匂いで一夜明けた今日も、シャンプーもしたというのに身体から匂いが抜けません。
で、今日木曜日。
やっぱりというかなんというか、別の友人から「誕生日ハイキングをしてから、ビールを飲みに出てこないか」っていう電話が来て、夫はうれしそうに出かけてしまいました。
彼らのハイキングといったら、6マイル(約9.7キロ)を競歩並みのスピードで歩くので、とてもついていけません、私。
と、私は財布を出したりしまったりを毎日しているだけで、未だに誕生日を祝えていません。
てか、どうしてこうみんな思い立ったらすぐ!っていう人たちばかりなんでしょうか?
なにも1ヶ月前から予約を入れなくてもいいんですけど、もうちょっとこう、「今度の日曜日は空いてる?」とか「この秋(次の日じゃなくて!)はアートのクラスをとるの」とか、ないものでしょうか?
私が周りのアメリカ人のスピードについていけないのは、歩く時だけじゃないようで、頭の切り替えもそうみたいです。