最近は日本にもあると聞く、アウトレット・モール。

 

ブランドメーカーの 「半端もの」「訳あり品」 を、工場直送で安く売られている、という認識で正しいんでしょうか?

何がなんでもブランド品でなきゃ!というガッツのある方には良い入手方法かと思います。

 

が、以前日本から遊びに来た友人の妹さんを連れていったら、「なんか汚い感じがする」と言われてしまったことも。

きっと同じアウトレットでも、日本のモールはきれいにディスプレイされて高級感も漂っているんでしょう。

 

 

今日午後ドライブがてら、ジーンズが欲しいという夫とアウトレット・モールへ行ってきました。

 

無事にジーンズを購入後、ぶらぶらしていたらクッキーやキャンディの店が目にとまりました。

 

食べ物のアウトレットって???

食べ物の「訳あり品」って、食べて大丈夫なんですか?

 

ものすごく興味が沸いて入ってみました。

 

やー、安い!

普通のスーパーマーケットでは5ドルくらいするクッキーが2ドル弱。

しかも、×がマーカーで書いてあるものは”Buy one、Get free(1個買えば1個無料)"

 

・・・なんですか?その怪しい×マークは???

 

レジの女の子に訊きたかったのですが、「食べても大丈夫なの?」とはさすがに訊けず、替わりにゴディバ(Godiva)のチョコレートを買ってしまいました。

 

このベルギーのチョコレートは、アメリカでは”ゴダイバ”と呼ばれ、なんだかガンダーラを歌っていた人たちを思い出します。ふっるーーーい

ま、ゴダイゴは置いといて、ゴダイバはアメリカではちょっと高級なブランド感があるようです。

 

少し前にニューヨークの5番街にこの店があった記憶があるんですが、調べてみるとパークアベニューと7番街。

確かにチョコレートを作っているのを窓越しに見た記憶があるんだけど・・・勘違いかな。

 

とにかく、甘いものは食べないくせにチョコレートを買ってしまいました。

自分でも気がつかなかったけど、ブランド志向めいた気持ちがこのチョコレートを買わせたのかも。

いいや、明日仕事場のキッチンでみんなに配ろう。

 

明日はバレンタインだしね。

 

 

 


海外永住ランキング