アメリカ在住の日本人に人気のトレーダージョーズ。
アメリカ人の夫も大好きで、唯一行くのに文句を言わない食料品店です。
店に入るなり、自分の好きなものを集めてカートに入れるのに忙しそう。
私も、塩とかオイルとか、スパイスも手頃な価格で手に入るのでチェックに忙しい。
他の方々のブログで商品を紹介しているのを見ると、興味を持って買ってみたりするのも楽しい。
最近やっと理解したのは、ロサンゼルスを本拠とするだけあって同じトレジョでも西海岸とは品揃えが違って、この辺りでは置いていないものもあるようです。
店内をくまなく探し回っても見つからず、店員にきいても首をかしげられた経験が幾度かあります。
西海岸のトレジョには、ワインも置いてるんですって?
酒規制が違うのか、やっと2年くらい前からビールが売られるようになったばかり。
ワインを飲んでみたいです。
この辺りでは唯一のトレジョ。
そのせいか、何曜日の何時に行っても混雑しています。
うっかり週末なんかに行ったら、身動きできずに立ち往生します。
ブログに載せたいなと思う時もありますが、写真を撮ろうと立ち止まったりしたら、後ろから蹴られても文句を言えない程の混雑です。
10列もあるキャッシャーの脇にはベルがあって、ふたつ鳴らすと「レジ待ちの客が多いから、応援が必要」という意味だそうで、あちこちでチンチン鳴らせて「TWO BELL!!!」と叫んで殺気立っています。
そしてきっと店のポリシーなんだろうと思いますが、キャッシャーは何かと話しかけてきます。
商品をスキャンついでに「これは大好き。おいしいよね」とか、「これはどう料理するの?」だとかは、まあいいとしても、
「今日はこれから何をするの?」
って、それ聞いてどうするんです?
と、仕事熱心なキャッシャーはおいといて。
こういうオーガニックにちょっとこだわりがあって、生鮮食品も置いてあり、オーブンや電子レンジで加熱するだけの商品や冷凍のデザートとスキンケアの商品なんかもあるような店、日本でも流行ると思います。
それとも、もうすでにあるのかな?