日本では金曜日ですが、アメリカでは今木曜日の夜は、いつもに比べて寝落ちする確率がとても高く、ブログも書けないことが多い。
なんでかな、今朝も5時起き明日の朝も5時起き、となると明日に備えて早く寝なくちゃというプレッシャーがあり、実際眠くて目を開けていられない・・・
ハッと気がついたら、おでこでスペースキーをホールドしてた、とか。
さすがに寒いので夏と違って木の床の上で寝てしまうことはありませんが。
・・・と、ここまで書いて挫折したのが昨夜のこと。疲れてますねー。
めったに書けない木曜日の夜に頑張ってみたんだけど、だめでした。
そして今日金曜日の夜ですが、これまた朝5時起きだったので眠い。
なんだかこの頃1年中眠いような気がします。
1日中仕事で料理をして帰って来て、また夫と自分のための夕食のための料理。
いくら料理が好きでも、疲れることもあります。
が、夫は大学で教えていたり画家だったりするので、体力を消耗することもなく元気いっぱい。
夕食時を待ちかねて難解な話をしてきます。
今日の話は、特になんだかよく分からなかったのですが、
「僕が君だったらこうするっていうことを言う人がいるけど、つまりそれは自分のことを話しているんだよ。その時は”僕”は”君”と同化していて、2人はひとりなんだよ!」
あんだって?
なんでも、今日発見したすごいことなんだそうで、目がきらきらしています。
でも私は、疲れがどっと7倍くらいになった気がしました。
私がいつも眠いのは、夫のせいだったのか!
アメリカでは、っていうか英語では、Tired(疲れた)と Sleepy(眠い)はイコールで、疲れたから眠い、あるいは眠いってことは疲れてるという風に使われるように思います。
最初は違和感を感じて、いや疲れてるってわけじゃなくてもただ眠いことってあるんじゃ?と思ったものですが、
私は間違っていました。
英語は正しい。
疲れると眠いんです。