だんだん寒くなるにつれ、水をしじゅう使うキッチンの仕事が辛くなってきました。
寒い中水を使うこと自体あんまり楽しくないのですが、サラダにするレタスやケールをお湯で洗うわけにもいきません。
が、手の乾燥から来るひび・あかぎれはもっと楽しくありません。
レモン・ライム・オレンジを使うサラダドレッシングを作ってると、手の傷にしみて飛び上がるほどです。
水に絶えずさらされるのでハンドクリームを塗ってる暇もなく、それにクリームの匂いもまたキッチンではアウトですし。
もともとしもやけが出来やすい手の指は太くてイヤだったのですが、最近はそれにゴツさが加わってきました。
思うに、日をいつも浴びていると肌が劣化するように、水にいつも濡れていると手も劣化するんだと思います。
まあ、濡れているだけじゃなくて手は酷使されるからでもあるんですけど。
これから冬になるにつれて、もっと手の痛み具合が進んでいくんだろうな。
奉公時代のおしんのよう(古っ!!)に。
オーナーやマネージャーの手を見ると、切り株のよう。
いかにも、ひねったりこじ開けたりが強そうです。
尊敬はしますが、ああいう手の持ち主にはなりたくないかな~。
おまけです。
今日発見した色っぽいにんじん。